シイラ
シイラを釣りたくて船に乗りました。
今年二回目です。
一回目は海が荒れていて船が波に翻弄され釣りになりませんでした。
今回は天気予報とにらめっこし、風がないのを確認しての釣行。
竿とリールも一式そろえ万難を排しての釣行です。
失敗は許されません。
家族には、夕飯はシイラの刺身だから。何も用意しなくていい。
とまで宣言しちゃいました。
当日、早朝時に目が覚めてしまい、出かけるのには早すぎるので
犬の散歩をし、余裕の出発。
5時、船宿についてみると出船一時間前だというのに
ルアータックルが竿立てに結構入っており
船の席もいいところは既に取られていました。
その後、平日だというのにさらに人がどんどん来て
船は二艘出るということで、客は適当に二席に振り分けられました。
リールとルアーも買い揃えました
ほんの数分走ったところで船は減速し
「今跳ねたから投げてみて」と船長の指示に全員一斉にキャスト!
残念ながらここではノーヒットで終わり船はさらに沖へ。
潮の境目に沿ってゆっくり流しながら行くと「いる!」と誰かが叫び
船は止まり一斉にキャスト!何人かにヒットし、こちらも興奮状態。
こんな感じで、見つけては止まってキャストを繰り返していくと、
三回目くらいで私のいる側に群れを発見!
すかさずキャストすると、魚が跳ねてルアーに食いつき初ヒット!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
糸はドラグをぎゅんぎゅん鳴らしながら出ていき、魚は横へ突っ走る、
それに合わせて船の後方へ向かって、魚の手応えを感じながら移動し
船の一番後まで行き、そこでやり取りをし始めたところ、
魚はさらに横に走ったため、隣の人とお祭り!(#`Д´)
せっかくのヒットもこれで終わりか!と気落ちしそうになりかけたが、思いの外簡単に
オマツリが解けまだ魚がついているじゃあないですか!
ここからが本番と気合を入れドラッグを少し締め走りを止めようとした瞬間!
まさかのラインブレイク!40Lbのぶっといリーダーがあっさり切れました!
前回のカツオと同じパターン。
ガックリ。
しかしチャンスはまだこれからと気を取り直してキャストをするがヒットせず。
隣の兄ちゃんが目の前でヒットし。
ちくしょう!なんでこっちに食いつかないんだ!
とつぶやきながら釣り続けること約一時間。
待望のヒットです!今度は警戒して慎重にファイトしたので
何とか船のたもとまで寄せ、さああとは取り込むだけ。
と思ったところに船長が網持ってきてすくってくれ初シイラ、ゲット!
となるはずだったのが、船長手元が狂って網をシイラにぶつけ
ラインが弛んだためシイラは針が外れ海にポッチャンと落ちて
一瞬で見えなくなりました。
あ~~~~~~~~~っ!初ゲットが写真も撮らんうちにリリース。
さすがにガックリきてしばらく釣りにならず。
その後何度かルアーを追ってきたがヒットに至らず時間切れ!
夕飯のオカズどうしよう!
船宿に戻り皆さん釣った方が獲物の写真を撮っているところに行き
持ち主のわからない奴で写真を撮ってもらい、
さらにお土産に一匹もらって帰りました。
なんと情けない。
夕食は、刺身にタタキ、卵の煮付けなど美味しくいただきましたが
心は次へと燃えていくのでありました。
・・・一体いつになったら釣れるんだ!
次こそ、絶対!
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved
« またまた釣りの話 | トップページ | 観音崎 ふたたび »
「Fishing」カテゴリの記事
- 今年のサクラマスは渋かった@尻屋丸(2025.04.03)
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
コメント