たまにはサッカーの話
夕べのバルセロナは凄かったですね。
日本代表とやってどのくらい試合になるか見てみたいものです。
とりあえずは次のサントス戦ですね。
これもかなりなハイレベルな試合になると思うので見逃せません。
・・・と、いつもは書かないサッカーの話などしてしまいましたが、
実は、サッカーファンです。
中学時代はサッカー部でレフトバック。足早かったんです。
100m13秒台。今では自分でも信じられません。
当時の中学生のサッカーのレベルなんて知れたもので、
指導者もいなく学生たちが自己流でやっていたサッカーですから
勝ったためしはなし。
試合といえば負けるものと決まっていました。
グラウンドも砂利だらけで、タックルなんかしたら足はボロボロ!
怖くて誰もしませんでした。脛当ても無かったし。
ダイビングヘッドなんかしたら死んじゃいます。
当時に比べると、今のプロサッカー、日本代表のプレーを見ているだけでも
信じられないほど上手くなってますね。
Jリーグができた頃の日本代表だって、バックパスするだけで
見ていてヒヤヒヤしたくらいですから。
サッカーと言えば、かつて仕事であの釜本さんと仕事をしたことがあります。
少年向けの技術解説ビデオをシリーズで2~3年撮り続けました。
はじめての撮影の時は、目の前にあのサッカーの神様、
偉大なメキシコ五輪銅メダルの得点王がいたときには緊張してガチガチでしたが、
そんな私を見て釜本さんは冗談など飛ばして気さくに応じていただき助かりました。
何度か一緒に仕事しているうちに本当に気さくになんでも言っていただき
仕事も順調に進み楽しかった思い出ばかりです。
一度は大阪での収録に私が飛行機を乗り過ごし、御大を現場で小一時間
待たせてしまうという大失態をやらかしちゃいましたが、怒りもせず
何度か突っ込まれたくらいで済みました。
その釜本さんにたまたま撮影順から砂利のグラウンドで「ダイビングヘッド」
をやってもらうことになり、恐る恐る話したら、さすがに「このグラウンドじゃあ無理だよ!」
と言われ次回に回した思い出があります。
そんな仕事もJリーグの発足で、釜本さんがガンバ大阪の監督就任が決まり
終わることになりましたが、未だにJはガンバファンです。
ということで今回はサッカーの話でした。
写真はTVでサッカーに夢中になっていると、自分をかまって欲しくてじゃれてくる
我が家のアホ犬「ラッキー」です。↓↓↓
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野田知佑さんが亡くなった(2022.03.31)
- 11月は忙し過ぎた!(2021.12.01)
- コロナ禍のGWは自宅でキャンプ気分(2021.05.05)
- 小型船舶免許の更新に行ってきた(2021.03.30)
- 2020年、ジョン・レノンの命日に思うこと(2020.12.08)
そうそう、テレビを観ているとワンコは寂しくなるみたい
かまってほしくて、手で私の顔をチョイトチョイトとするものだから引掻き傷が絶えないです(~_~;)
その手の威力が半端じゃない(笑)
投稿: 水泳仲間さん | 2011年12月26日 (月) 12時06分
いつもコメントありがとうございます。
ワンコのチョイトチョイとはご飯が欲しい時より遊んで欲しい時の方が力が入るみたい。
ウチでは遊んであげるとウーッ!と唸って喜びます。
投稿: enos | 2011年12月30日 (金) 09時57分