ジャズバンド その2
二度目のジャズバンドの練習がありました。
一月末の初音出しから約ひと月、満身創痍で臨みました。・・・と書きたいところなのです
が、本ブログをご覧いただいている方には良くお分かりの通り、このところ頭の中も体力も
時間もみんなスキーに行っちゃっていて、サックスの練習なんて立っている暇なんかありま
せんでした。
さらにスキーで右手薬指にヒビが入った可能性があり、経過観察中!あまり動かしては
いけないと医者に言われてます。もともとそんなに動かないんだから関係ないですけれどね。
にもかかわらず、今回も新たに二曲、課題が出されていました。
- ストールン・モーメンツ オリバー・ネルソン
- レコーダ・ミー ジョー・ヘンダーソン
の二曲です。やっとジャズらしい曲がレパートリーに入ってきたのは良いのですが、
「レコーダ・ミー」のテーマが難しい!しかも練習したのは当日の午前中からたったの
3時間!と完全になめきって(諦めきってともいう)の参加です。
案の定「レコーダ・ミー」はテーマもろくに吹けずアドリブはパス。
今回の朗報は、前回参加できなかったドラムのSさんが参加できたこと。この日も具合
の悪いのを押しての参加でした。みんなケガや病気持ちのリハビリバンド全員集合で
みんな大喜び。
ドラムが入るとサウンドが締まります。グ~ンとジャズっぽくなります。
前回やった決め事を忘れちゃっていたり、同じところを何回もやり直したり、しながらも
和気合い合いと演奏し、またまたあっという間の2時間が過ぎました。
その後恒例の反省会はスタジオ近くの天狗で。はじめは軽く一杯だったのが、
焼酎をボトルで頼んだらみんな勢いづいて大爆発!夜の10時まで5時間も飲んではしゃ
いでました。どっちがメインかわからないのですがこれでイイのだ!
今回はスタジオ代の3倍飲みました。
さて、次回練習は3月末。新曲の話も飲み会で出て怖いものなし状態。今度はちゃんと
練習して行くようにしましょう。できる限り。
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved
« 追記 アルマダJJ 滑走感想 | トップページ | 谷川岳天神平 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- コルトレーン8耐その3@小笠原丸内(2025.04.19)
- コルトレーン8耐その2@小笠原丸内(2025.04.18)
- コルトレーン8耐聴取に挑む@なぜか小笠原丸(2025.04.15)
- 350クラブの親睦会でセッションしたよ@ABスマイル(2024.05.21)
- 中島仁トリオのライブを聴きに行った@横浜エアジン(2024.05.20)
指の状態を考えたらバンドの練習はどうかなと心配でしたが、飲み会のほうがメインのようなので安心しました

スキーシーズンが終われば、バンド練習に集中できますね
プールも来てくださいね~
投稿: 水泳仲間さん | 2012年2月28日 (火) 10時43分