無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 横須賀 うみかぜ公園 シーバス | トップページ | GW »

2012年4月24日 (火)

ソプラノサックス

4月のバンド練習が行われました。

病人ばかりのバンドです。

先月は私とベース氏が体調不良で休んでしまい、ベースの分頑張っちゃったドラム氏が
今回は体調わるしでお休み。

バンマスは先日サックスを壊してしまい参加が危ぶまれたのですが、
修理屋さんに持ち込みその場で直してもらうという綱渡りで無事参加となりました。

さらに、トローンボーン氏が今回初登場となり金管楽器が入ったことでホーンセクションが充実し音が分厚くなりました。

Horn

ジャズの場合メンバーが揃わなければそれなりの練習方法もあるので、無事行われました。

バンマスのサックスがNGの場合に備え、アルト氏が手持ちのソプラノサックスを持ち込んでくれたので、日頃からソプラノを吹きたくてたまらない私は、図々しくも自ら申し出て吹かせてもらうことになりました。

Sopurano

このソプラノ1900年代の代物で滅多にお目にかかれないレアなブランド。(名前は忘れた)
モノは古いけれど音は最高に抜けていて、普段私がソプラノを吹くとチャルメラみたいな音しか出ないのに、少しはましな音に聞こえていた気がします。(この辺自信なし)

曲はホーンの充実を有効に扱い

・The  Chickin

・Stolen Moments

・Sweet love of mine

などのテーマアンサンブルを中心に練習、なかなか実のある練習になりました。
やっぱりサックスも3種類の音色が入るとジャズっぽくなっていいなあ。

学生時代もこんなに贅沢なバンド組めなかった、というより自分が主役でいたいから
組まなかったし、歳は取ったなりに良い事もあるじゃあないですか!

アルト氏本人もソプラノ吹きたかっただろうに独り占めしてしまいごめんなさい。
気持ちよく吹かせていただきました

あとはこれにトランペットが入れば無敵です。
それとアドリブちゃんと取れるようになればという大課題もありますが・・・


スタジオの2時間は例によってアッと言う間に経ち近くの居酒屋で反省会。

Hannsei

焼酎を一升瓶でボトルキープという勢いに乗った暴挙に出ながらも、音楽談義に
花が咲き、次回の打ち合わせもバッチリ。なかなか良い練習となりました。

Botoru

次回のピアノ氏の参加とドラム氏の病状回復を祈りつつお開きということで。



       ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved



にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

« 横須賀 うみかぜ公園 シーバス | トップページ | GW »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソプラノサックス:

« 横須賀 うみかぜ公園 シーバス | トップページ | GW »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30