無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« エビング 時化後、時化前は荒食い?@庄三郎丸 | トップページ | 今度はヘラ鮒釣り@ビン沼 in 埼玉 »

2012年10月 9日 (火)

タナゴ釣りagain@埼玉某沼

またまた埼玉でタナゴ釣りです。

場所も、前回と同じ埼玉のとある沼。同じくいとこのMさんと、さらに同じく雨の中
いい大人が小魚釣りです。

ポイントはちょっと変えて、水草がびっしり生えたところを、棒で引っかき回して無理やり
釣るスペースを作って釣り開始。

Photo

開始2~3分後、「こんな棒でかき回した所でつれるのか?」という疑問をあざ笑うかの
ように、ブルーギルのオチビちゃんたちの入れ食い。

Photo_2                     チビギルちゃん

ギルのサイズがだんだん大きくなって来て手のひらサイズに迫ろうか!
と思ったとたん、マブナ攻撃!

Photo_4                いいサイズのマブナが釣れちゃいました


そして、クチボソが釣れ出したら間も無く待望の
タナゴちゃん!でも小さいぞ!

Photo_3                  初ヒットはこんなオチビちゃん


釣っていくと、サイズはどんどん落ちて行き1cmチョイのオチビが釣れちゃいました。
チッチャな口にちゃんと針がかかってました

01                 人生最小魚かも メダカより小さい!


Mさんいわく「いくつかあった針の中で、6本で700円近くする高いやつを買ってきた」
とか!こういうところで釣果に差が出ちゃうんだ~!と実感!

目の前では、キラキラと底で輝くタナゴの群れが見られて、当りは絶えずあるものの
さらにサイズが下がったのか、空振りが増えてきました。
そこで、釣る場所を草際に落とすとサイズアップしたりして、なかなか楽しい!

Photo_5            エサはこんな感じです。グルテンの繊維を引っ掛ける感じ


あちこちやっているうちに、底に水草の根っこが残っており、時々根がかりするのが
うっとおしいので、再度棒でかき回して根がかりを除去し釣りを再開すると言う暴挙に
出るも、 すぐに釣れちゃう!

時々、いいサイズのオスも上がってきたりして夢中度はさらにアップ!

Photo_6                デカチビ比較  でかい方も2.5cmくらい

二人とも「自分は晴れ男だ」と言い張る中、天気予報では夜半に上がるはずだった雨が夜が明けても止まず、天気予報を信じて市民体育祭決行の花火は打ち上げられ
ても、雨は上がることを知らず、午前8時を回って市民体育祭中止を知らせる放送
流れても雨は止む事は無く、そんな中、一心不乱に、何も恐れるものなどなく、ひたすら
タナゴを釣ったのでありました。

01_2              この日の釣果。一匹だけ持ち帰り後はリリース



タナゴ釣り面白い!止めらんない!





   ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

« エビング 時化後、時化前は荒食い?@庄三郎丸 | トップページ | 今度はヘラ鮒釣り@ビン沼 in 埼玉 »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

つぶやきの欄で「幸せになりたかったら釣りをおぼえなさい」・・とありますね^^
今からおぼえようかな~
ぅ~ん、食べるほうがいいか(笑)

雨の釣り、お疲れ様でした。
雨だと魚の釣れる量とかに影響ってないのですか?
晴れのほうが釣れるとか!?
素人なもので教えてくださいませ~(^^ゞ

水泳仲間さん

コメントいつもありがとうございます。

雨のほうが釣れるのかどうか?
分かっていたら晴れの日には釣りに行きませんよ。(笑)

魚種によっては、嵐の前によく釣れる事はあります。
「荒天の方が釣れる」と台風の中釣りに行って波に
さらわれてしまうことがよくあります。

先日も沖縄と北海道で亡くなられた方がおりました。

私は安全第一で行きます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タナゴ釣りagain@埼玉某沼:

« エビング 時化後、時化前は荒食い?@庄三郎丸 | トップページ | 今度はヘラ鮒釣り@ビン沼 in 埼玉 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30