やっぱり手ごわい管釣りNO1@朝霞ガーデン
朝霞ガーデンでトラウトです。
もちろんルアーで、
今回は、実家に用事のついでに、空いた時間ちょっとだけ様子見程度の釣行です。
夕方4時前、「5時半には終わりだよ」と管理人さんにいわれるも、釣りバカは
3時間券を購入!(1時間券作って欲しい)
夕まづめの、朝霞ガーデン1号池に行きました。水車の流れの端の方です。
魚は、あちこちでライズしており、活性は高そう。
でも、釣れないのが朝霞ガーデンなんです。
とりあえず。前回リバスポでよかったマーシャルトーナメント1.2g、グリーンを表層引き。
当たりがないので、カウント3まで順番に沈めてみましたが、当たり無し。
次ぎに、
BUXの1.5g赤金で中、底層を探りますがこれもダメ!
さらに、
ゲーター(懐かしい)の1.5gグリーンで、表層少し下を引いたら初めての当たり!
やはり魚はこの辺にいるようです。
リトリーブもスローより早めのリトリーブの方が反応が良いようです。
同じ層を引くと、1キャストに一度は当たるんですが、当たりが小さく乗りません。
すでに暗くて、糸当たりは取れないので、小さな当たりは取れないのを覚悟の上。
何とかガッツリ加えてくれないものかとカラーチェンジしますが、どれもイマイチ。
蓄光カラーが少し反応よかったのですが、乗るまでには至らず。
ここで、水車の波のない2号池なら多少はラインのたるみ位は見えるか?と移動。
時間は4時半を回り、日は落ち辺りはとっぷりと暮れ始めています。
そんな中2号池、道路側からミューの1.5g、蓄光カラーをキャスト。
このルアー竿を立ててはや引きすると勝手にヒラを打つのでリアクションバイトには
良いかと、変えてみました。
ところが思うように辺りが出ず、もう一度表層から底まで一通り流してみると、当たるのはやはり表層。
その時、
池の対岸のインレットから水が出ているのが見えたので、対岸に行き
上流側からキャストし魚の後ろから前に向かってルアーを引くようにしてみました。
カウント1で表層やや下を引くと小さな当たり。でも乗りません。
ここまできたら、もう真っ暗になってしまい糸どころかルアーがどこに落ちたのかも見えないくらい!
早く一匹釣らなきゃ!とキャスト後、軽く竿をあおってルアーを浮かしてから
引いてくるとヒット!しかし即バレ!
でも、「これよさそう」と繰り返すと一度バイトが有り、離した後に追い食いしてきて
ヒット!
待望の一匹目です。もう周りは真っ暗。時間が無い!
同じく繰り返すと連続ヒット!
なんとなくパターンが見えてきました。
3キャスト目は当たりなく、4キャスト目でバイト!・・・が乗らず。
ここで、「終わりの時間で~す」とスタッフが回ってきたのでシブシブ納竿です。
約1時間半やってたったの2匹!
さすが!日本一釣れない管理釣り場「朝霞ガーデン」!
って思いつつも、ヒット・パターンが見えかけていたので後30分やりたかった。
後ろ髪を引かれるように帰路につきました。今度は昼間来よう。
真っ暗だったので今回は写真は無しです。(笑)
にほんブログ村
« ジギング&エビングでイナダ釣り@まさみ丸 | トップページ | カツオ ジギング@庄三郎丸 »
「Fishing」カテゴリの記事
- 今年のサクラマスは渋かった@尻屋丸(2025.04.03)
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
コメント