無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« またまたタナゴ釣り@埼玉 某所 | トップページ | シーズン最後のイナダ・ワラサ ジギング@浅八丸 »

2012年11月27日 (火)

紅葉狩り@武蔵丘陵森林公園

11月末の三連休、最終日は晴天だったので、紅葉狩りに行きました。

場所は、国営武蔵丘陵森林公園

一般には森林公園で埼玉方面の人には通じるなじみ深い場所です。

ここは、たしか40年位前に里山の丘陵地帯を国有化し公園化したもので、公園の規模は
東山市から熊谷方面にかけて、広大な敷地を持ち日本でも有数のものではないでしょうか?とにかく広いんです。

ここには、30数年前の学生時代、金の無い友達10人くらいで、東武東上線森林公園駅から歩いて来て、
広場でゴムボールで野球をやって、ヘロヘロになった記憶があるくらい。

それくらい久しぶりに行くことにしました。

Photo_7

今回は両親を連れてのお出かけ。
渋滞を避けて、埼玉の実家を朝7時前に出発。そしたら道がガラガラで1時間でついちゃった。


朝8時、誰もいない、入り口に鎖のかけられた駐車場の前で一瞬途方にくれました。
だって、開園は9時半(遅いぞ!)だからたっぷり1時間は有ります。


そこで、来る途中見た、日本の美しく正しい里山の田園風景を写真に撮りに行こうとUターン! 

するとそこには駐車代1日200円の看板が!
そうです、近所の土地持ちの家が、公園の高い駐車料金(1日600円)を逆手に取り、駐車場をやっているんです。
後でここに止めよっと、ということにして田園風景を探し来た道を戻ると・・・

有るじゃないですか!朝日を浴びて穏やかに広がる田園風景が!
農道に車を止めさせていただき、写真をパチリ!

Photo


足元を見ると、今朝の寒さで霜が降りて、雑草に美しい結晶が出来てました。

02

Photo_2


「こんなところにのんびり暮らしたいなあ」と親父がつぶやいていました。


その後、たまたま見つけたボタン園の秋桜など撮影していたらすぐにいい時間になり、
件の駐車場に直行!


200円払ったらおばちゃんが「飴持ってって」と飴を差し出し「後で300円になっているかも知れんけど気にせんでね」と一言。「え?」と思ったら混雑に応じて値段を300円に代えられるよう、3と書いた大きな板が何枚か用意して有るじゃないですか?!
やるな~!マルクス経済論の縮図のような需要と供給と価格のバランス。

てなことに関心しながら、公園に行くと5分前で100人程度の列が出来ており、高そうなカメラに三脚を持った年配カメラマンの団体などもおりました。
こいつは、こっちもきれいな写真取れるかも!と期待して開園した園内に。

それにしても、休日くらい8時半くらいに開けろよ!
光線のいい時間に写真が撮れないじゃん!

園内に入ると、意味不明なアート展なるものなどがあり、スルーして紅葉の見える方向に一直線!・・・にブラブラと。


やがて紅葉をまとめて植えてあるエリアに到着!
美しい紅葉が待っていてくれました。

無心になり写真をパチリパチリと撮りまくり!

01

隣ではカメラマン集団に先生らしい方が、「逆行の時は空を入れないで」「背景は暗いところを選んで」などと撮影のアドバイスをしています。

Photo_5                      カメラマンの講習会

01_2

Photo_4

02_2



紅葉の下で、お茶を飲みながら休憩しながら一通り見た後、

日差しの暖かいところでちょっと早めのお昼を食べて

Photo_6                   黄葉に囲まれておにぎりをパクリ

昼時の空いてる道を1時間で走って帰ってきました。

紅葉狩りなんて、横浜周辺だと宮ヶ瀬の方まで行かないと見られないし、川があると紅葉より釣りになっちゃうし・・・で最近行っていなかった紅葉狩り、久々に堪能しました。



基本情報

国営武蔵丘陵森林公園

入場料は子供・大人・シルバーなど細かく分かれています。
確か子供80円・シルバー(65歳以上)は200円、大人は400円
駐車場 600円/1日

詳しくは国営武蔵丘陵森林公園HPへ

     ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved



« またまたタナゴ釣り@埼玉 某所 | トップページ | シーズン最後のイナダ・ワラサ ジギング@浅八丸 »

自然」カテゴリの記事

コメント

大昔、広場でゴムボール野球をして一緒に遊んだ記憶があるワタシです。
写真もありますが、白黒ですw

しかし、お写真綺麗ですねー!
まさにナイスな時に行ったんだ。
しかもご両親を連れてだなんて....えらいなぁ。

3年前に夜の部“もみじ見ナイト”をかのんべと一緒に見に行きましたが
楽しかったのでまた行きたいと思ったわりには寒さに負けて引きこもってます。
(引きこもるにはまだ早い気もするが)

写真有りますか?! ゴムボール野球の!
見たい!

紅葉は峠は越えてましたね。

1週間早ければもっと良かったかも。

まだ今週末はセーフだと思いますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉狩り@武蔵丘陵森林公園:

« またまたタナゴ釣り@埼玉 某所 | トップページ | シーズン最後のイナダ・ワラサ ジギング@浅八丸 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30