無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« カツオ ジギング@庄三郎丸 | トップページ | 紅葉狩り@武蔵丘陵森林公園 »

2012年11月26日 (月)

またまたタナゴ釣り@埼玉 某所

11月はじめにカツオを釣りに行って以来、釣りにいっていないので体調を崩しそう・・・

ということで、埼玉の実家に帰るというのを言い訳に、

タナゴを釣りに行きました。

同行は、今回もタナゴのスペシャリスト化しつつある従兄弟のMさん。

朝6時半、すっかり遅くなった日の出にあわせて現場到着。


今回は、前回と違う場所。

岸辺から釣るのではなく、葦の原っぱをヤブコギして、長靴がすねまでズブズブもぐる所に
Mさん自ら作った釣り台の上からの釣りです。

ポイントは自分の足元の水深20cmくらいの、ごく浅いところです。

到着後、早速エサを練って撒きエサをしておいて釣り支度。

冷え込んだ朝、しかも曇天の、今にも雨が降り出しそうな中、7時過ぎから釣り開始!

しばらくは当たりが来るまでエサ打ちの繰り返しです。

8時頃になると、当たりが出始め、モソモソと小さなウキが動き始めました。

足元には、どこから出てきたのか1cmちょいの小魚の群れが出てきて、ウキをエサだと思いつついたりするようになってきました。魚の活性が上がり始めたようだね、と話しているところに
ウキがスーと消しこみあわせると待望の一尾目!2cmちょいの小物です。

01

それからは、アタリは出てきたものの、あわせてもなかなか乗りません
よほど魚が小さい様子。



それでも、ポツリ、ポツリと釣れはじめたのは9時過ぎくらいから。

アタリはあるので飽きることは無いのですが、何せ釣れて来るタナゴが小さい。
大きいのはどこに行っちゃったんだろう?

      01_2                       これがアベレージサイズ

気がつけば、ウキの周りは無数の稚魚が泳いでいます。

02               無数の小魚 この秋生まれた稚魚でしょうか?




同じことを続けていても大きいのは釣れないと、
少しポイントを沖目の(といっても50cmくらい)のところに有る、葦の脇にかえると
数投目でスッと大きなアタリ!

すかさず
あわせると、デカイ!

どうやら鮒
のよう、値段の高い仕掛け(2000円位する)を持っていかれないように、
慎重にやり取りし、釣り場中を引っかき回して上がってきたのは、
30cm近い良型のヘラブナ!

この前のビン沼の時、あんなに苦労して釣れなかったのに、こんなところで
あっさり釣れちまいやがった!

タモが無いので、手で掴もうとした所で針が外れて逃げられちゃいました。

Mさんいわく
「この前来た時は3匹釣った」そうで、葦際の水深50cmくらいの所にいるんですね、
へらが・・・

01_3                     大物ポイントの葦際 水深50cm


さて、いい引き味を味わった私は、懲りずもせずに同じポイントにエサを投入!
今度は、チョン!チョン!と短いアタリが数回あった後、スッと消しこんだので合わせると
またまた大物!


今度は尾びれが茶色っぽかったのが見えコイだと分かりました。
またまたポイントを引っかき回して何とか取り込み、今度こそは写真に収めようと手を伸ばし身体を掴んだ瞬間、ひねりを入れられて針が外れ、これまたバイバイ。
何とか写真に収めたいので、再度狙おうとすると、Mさんから、

「高い仕掛け持ってかれちゃうからダメ」とNGを出されてしまい、しかたなく、本命のタナゴ釣りに戻ります。



タナゴは、相変わらずガンガン アタルにもかかわらず、なかなか針にはかからず、たまに上がってくるのは小物ばかり。オスメスの見分けもつきません。

02_2                 こんなんばっかり  でも釣れると楽しい


さらに本日最小のオチビちゃんをキャッチ!嬉しいような、虚しいような、でも釣れると嬉しいから釣りバカだっていうんです。

Photo              ウキの周りをうろついている小魚ちゃんかと思われます





そんなこんなでお昼までやって、お互い20尾弱釣って納竿!

01_5                    帰り際に釣れた本日最大魚

01_4

結構楽しめた釣りでした。急に冷え込んできたこの季節、

果たして何月まで釣れるのか?

Mさんからの情報をあてに、年内もう一度くらいは来てみたいなあ、という楽しい釣行でありました。



そういえばビン沼ではタナゴの放流もしているそうで、ヘラ師のいない小さな流れ込みなどを狙って釣る人も結構いるそうです。
タナゴ釣りファンの皆さん!トライしてみてください。

私も今度行ってみようかな。




     ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

                          

« カツオ ジギング@庄三郎丸 | トップページ | 紅葉狩り@武蔵丘陵森林公園 »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

ちっさーーーー
可愛いですね。

リリースするの?
飼うの?

それとも佃煮???

小さいのはリリースです。

大きくてきれいなのだけ、飼います。

佃煮はしないよん (*^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまたタナゴ釣り@埼玉 某所:

« カツオ ジギング@庄三郎丸 | トップページ | 紅葉狩り@武蔵丘陵森林公園 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31