カツオ ジギング@庄三郎丸
カツオのジギングが好調!
というので、我慢しきれずに庄三郎丸に初、カツオ釣り行ってきました。
朝5時半、まだ夜が明けぬ庄三郎丸到着!
この日は月曜日というのにもかかわらず、メジマグロ・カツオ船は2隻出すとのこと。
いつもの、22号船に席を取りました。ルアーの方も多く私を入れて6人。
曇天の空の下薄暗い中準備をして、
午前6時半、出船
沖合いまで一時間ほど走るというので、キャビンでウトウトしていました。
一時間ちょっと走った8時前、船長から「この辺から反応を見てやっていくからね」
とのアナウンスに皆さん釣り座に着きます。
ところが、そこから走れど走れど反応無し!
やっと小さな反応が出て、「ちょっとやってみて」と言われるまで約2時間、
時計は10時を回っていました。
早速、糸につけたブルージャック50g 背ピンクを投入!
ハイピッチでしゃくります。
始めて間も無く左隣のエサ師の方にヒット!
20分位して、ルアーの方にも二人ヒット!
俄然やる気が出て、ハイピッチでショートジャークを続けるのですが、私には全く反応無し。
一時間ほど流して場所変えやりますが、そこでもかすりもしない。
移動するたびに、船中の誰かがヒット、と言う感じでポツポツ釣れています。
再びしばらく走って反応が見つかったのが12時近く。
早く釣らねば、と気が焦り始めているところに、右隣のルアーの方と左隣のエサ師の方にヒット!
左隣のエサ師の方は、移動すれば一匹キャッチ、といういいペースで釣り上げていきます。
魚はいるじゃあないですか?!
この下に魚はいる!
しゃくり続ける私の手首は、この頃には痛くなり始め、朝、寒かったのがウソのように、身体は火照り汗がだらだら。
アクションを少しスローにしたり、ハイスピードのタダ巻きにしたり、色々やってみるも
当たりは無し!
朝の段階では、「とりあえずカツオ二本くらい釣ったら、エビングでマグロを狙っちゃおう」と甘いこと目論んでたのに。
とりあえずどころか、このままではボーズだ~っ!っと思い始めたのは12時半を
過ぎてから。
船は15分くらい走っては、反応を見つけ30分くらい釣るというのを繰り返します。
そして、13時を回ったところでいい群れの反応を発見!
魚が、船の周りをぐるぐると回遊し始めました。船内ではあちこちでヒット続出!
私もルアーを代えて、必死にしゃくり続けると一度コツンと当たったのが分かりました。
ところが、次がなかなか来ません。
左隣のエサ師の方は、入れ食い状態で数匹目をヒットさせ取り込みにかかったので、
オマツリを避けようとルアーを回収しようとしたその瞬間!
ガツンと当たりがありついにヒット!
お隣さんとダブルヒットで、何とか手にしたのは小ぶりの本ガツオ。
時計は13時半を回っています。
釣ったと言うより、釣れちゃったという感じでいまいち納得できず、即、次を狙いました。
ヒットルアー ブルー・ジャック50g ピンク
タダ巻きがいいのか?多少アクションをつけたほうが良いのか?他のルアーの方は
ハイピッチの方が多かったので、それも混ぜたりして、手が痛いのも我慢して必死で
しゃくるのですがタイムアウト!
かろうじてボウズ逃れ、という嬉しいような淋しいような・・・
いや、正直、釣った気がしなくて不満でした。あれだけ色々やって何故釣れない?
納得いかないままに納竿し、港まで約一時間半船に揺られて戻ってきました。
船宿で、ブルージャックの製作者、椙尾和義さんがこの日釣りに来ていたので
釣果をたずねると7本とか?う~む!まだまだ勉強が足りない、というか
入り口に立たせていただいた、という気分。精進します。
後で調べたら(先に調べろ!)タックルにも問題があったようです。
使用タックル
ロッド GOKUEVOLUTION JIGGING POWOER
リール シマノ バイオマスター6000HG(これがデカ過ぎ)4000番台くらいが良い
ライン PE3号 (これも太すぎ) 2号がベスト
リーダー ナイロン20Lb(これは細すぎ) 30Lbがベスト
ルアー ブルー・ジャック50g 背ピンク、ピンク
釣れたカツオは、娘がおろし、美味しいお刺身になりました。
脂が乗っていて最高でしたよ。もう一回くらい行ってみようかな?
庄三郎丸 基本データ
平塚千石海岸
キメジ・カツオ船 ルアー釣り 9500円(ネット割引使用)
電話 0463211012
その他 詳しくは庄三郎丸HPへ
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserved
にほんブログ村
« やっぱり手ごわい管釣りNO1@朝霞ガーデン | トップページ | またまたタナゴ釣り@埼玉 某所 »
「Fishing」カテゴリの記事
- 今年のサクラマスは渋かった@尻屋丸(2025.04.03)
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
さすが釣り師のお嬢様ですね。
お魚をさばけるのですか?
今どき大先輩の年代の方でもできないことです。
釣りで疲れても美味しいお魚を食べると元気になったことでしょう(*^^)v
また頑張ってきてくださいね(´ー`)/~~
投稿: 水泳仲間さん | 2012年11月 8日 (木) 16時39分
水泳仲間さん
いつもコメントありがとうございます。
娘が「魚のおろし方教えて」というので、今回教えた次第です。
まだまだ、ぎこちないですが、疲れているときには助かります。
どうやら、カツオの季節も終わりそうなので、
そろそろ私の釣りシーズンも終わりかなと思っています。
投稿: enos | 2012年11月 8日 (木) 17時38分
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
投稿: 株の勉強 | 2013年3月26日 (火) 12時38分
株の勉強さん
コメントありがとうございました。
今年も季節が来たら勝負に行きますので
期待していてください。
その前に、夏のシイラ、マグロもやります。
これからもよろしくお願いします。
投稿: enos | 2013年3月26日 (火) 22時30分