本当に食い倒れてしまった街@大阪・西ノ宮北口
ちょっとした用事で大阪に行ったついでに、古い仕事仲間に会って食い倒れ
てきました。
本命の用事は午後3時過ぎには終えてしまい、夕方の友人との待ち合わせまでホテルにチェックインして酔い覚まし。
そう!本命の用事で、すでに午前中から一杯やりながらコース料理をいただくという食い倒れなスタートだったのです。
この日の晩は旧友Nさんと恵美須町で待ち合わせ。
ちょっと、早めに行って通天閣でも見てこようと出かけたものの、新世界市場の入り口にある澤野工房に引っかかり、お店を拝見。
澤野工房はジャズファンの間では有名なんですが、大阪の履物屋のおじさんがヨーロッパのピアノトリオを中心に大手レコード会社では出さないようなマイナーながら質のよいジャズCD及びレコードを販売している会社で、ジャズ界では高い評価の会社なんです。
その本家本元があると聞いたら、ジャズファン的にはちょっと覗いてみたくなるもの。
地下鉄恵美須町の駅を出て、通天閣を見ながら澤野工房にまっしぐら!
看板でお店はすぐに分かったのですが、そこにあるのはただの履物屋さん!
お店の前に、靴がたくさん並べられていて、お店の入り口をふさいでおりどこから入ったらいいか分からない。
右手に回り込んだらガラス戸にジャズCDのカタログポスターが貼ってあり、「ああ、やっぱりここがそうなんだ」と安心したものの、覗き込んだ店内にはCDラックのようなものは見当たらず、店に入ろうかどうしようか迷っていたらお店の電気が突然消えちゃった!
どうやら閉店時間のようでした。
こちらも待ち合わせ時間なので、待ち合わせ場所に行くと、懐かしい顔がいるじゃあありませんか!髪も髭も真っ白になっていましたがすぐにお互い気づいてにっこり!
挨拶の早々に串かつ屋に向かって通天閣方面へ。
程なく行ったところの角に面した「壱番」と言うお店に入りました。
席に座ると同時に生キャベツがツキダシ代わりに出て来て、横にはウスターソースのバットが大阪っぽくていいなあ!
とりあえず生ビールで再会を祝い、「どて焼き」と「串かつのお任せ20本セット」を二人前注文!
関東で「どて焼き」というと、中高生時代のリンチの事など思い出しますが、こちら大阪では
ちゃんとした食べ物の名前なんです。
出てきた串かつは熱々のうちに早速、ソースを付けて頬張ると、意外にあっさりしていてどんどん行けちゃう。
ネタは豚肉から野菜、シシャモなど色とりどり。
ビールの次はハイボールを頼んで、どんどん飲みながら、どんどん食べて食い倒れ指数を上げながら、お互いの近況やら昔話に花が咲き2時間あまりがあっという間に過ぎました。
二軒目は北新地のバーへ!
ここはNさんお気に入りのお店で、当然常連さん。気さくな店員さんとしょうも無い話しながら、お店の名物ジンライムを戴きました。
ここのジンライム結構きついというので、「少し弱めに」と注文したのですが、ウマイ!
ジンの味がしっかりしていてかつ喉越しがよく、ついつい飲みすぎちゃう類の優れものでした。11時頃まで人生の深い話からバカ話まで満遍なく語り合い、タクシーでホテル近くまで送っていただき分かれました。
楽しいひと時!
Nさんありがとうございました!
そしてご馳走様!
ホテルに帰って部屋に入ると、目がぐるぐる回りお腹は破裂しそう!
文字通りベッドに食い倒れて気づいたのは翌朝9時。
翌日は、I さんという仕事で世話になった方に会いに、午後一、西ノ宮北口駅(駅名が西ノ宮北口なんです、他にも宝塚南口という駅もあります)にある西ノ宮ガーデンズ行く予定。
その前に、遅い朝飯でも軽くと、昔から大阪に来て一人の時はよく行っていた、梅田のJRガード下の食堂街にある立ち食いうどん屋へ向かいました。
日本で最初にカウントダウン式横断歩道用信号が導入された梅田の横断歩道
大阪駅周辺は再開発でここ数年で大きく変わってしまったので、ガード下残ってるかなあ、と心配しながら行くと有りました!
表の看板は変わっていましたが中身は変わらず、小さいお店がごちゃちゃと所狭しと並んでいます。
昔の記憶をたどっていくと、これまた有りました。例の立ち食いうどん屋さん発見!
さっそく入ってきつねうどんを注文!
大阪ではテンカスはタダです。関東も見習え!
普通の立ち食いうどんなんだけど、ここでうどんを食べると大阪に来たな~って実感できる。そんな場所です。
その後、カフェで暇をつぶし、阪急線に乗って西宮北口駅へ
関東人から見るとレトロな感じの阪急電車の各駅停車に乗って、のんびり走ること
20分で西ノ宮北口に到着。
駅からペデスタルデッキを歩いて直結している、西ノ宮ガーデンズというショッピングモールに到着!入り口で I さんと10ウン年ぶりの再会の握手を交わし上階のお好み焼き屋の
チェーン店「ぼてじゅう」へ
お好み焼きとオム焼きそばなる焼きそばをオムレツで包んだものを発注!
キーマカレーオム焼きそばです~ 中身は焼きそば
大盛りにすると半端無い大きさ!というのでそいつをたのみ、待っていると、出てきたのは確かにデカイのだけど半端無い程ではなく、I さんいわく「大阪市内のはこのふた回りくらいでかいのに~」と残念そう。でも食べたらウマイのは変わらず。
こいつをつまみながら、前日の食い倒れ状態の胃袋をさらに食い倒れさせて来ました。
ちなみに、二日酔い気味で酒はノーサンキューでした。
10ウン年分のおしゃべりは仕事、人生、家族、遊びにと多岐にわたり、あっという間に2時間が過ぎ、ワタクシの帰りの新幹線の時間となったので再会を誓って握手でお別れ。
またまた楽しいひと時!
I さんありがとうございました!
そしてご馳走様!
というわけで、実に思い出深い大阪の旅となりました。
大阪の食べ物はハズレが無くて良いなあ!
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rightsreserved
最近のコメント