初海釣りはアマダイ@多希志丸
年明け初海釣りはまたまたアマダイ!
今回は、バンド仲間 T さんの紹介で、江ノ島腰越漁港の多希志丸(たけしまる)さんにご厄介になりました。
いつもの平塚に比べて江ノ島は近いです~。
30分少々、あっという間に着いちゃった。
右舷のミヨシを席取りしてT さんの登場を待ちながらおばちゃんと世間話。
今年はアマダイが湧いていると言うじゃあないですか。
たくさん釣れると良いなあ。
程なくしてTさんが登場し受付。
割引券で1000円引き、駐車場代400円、エサ、氷付きで合わせて8400円。
まだ空は白み始めてきた程度、辺りは暗い中出船待ち。
朝日の中 7時出船!
向かうは江ノ島沖の50m!
日光に光る江ノ島と富士山を見ながら、ちょっと走っただけでポイントに到着。
意気込んで釣り開始!仕掛けは片天秤に錘60号、二本針で2m~2.5mのハリス。
エサはオキアミ。今回も手巻きリールで勝負です。
錘60号なので前回のライトアマダイに比べ重いなあ、などと思っていたら、早速Tさん一枚キャッチ!20cmくらいのきれいなアマダイ。
今回も手巻きリールで勝負(電動買えない) T_T
おいらにも早く来い来いと竿をしゃくっていたら、T さんにまたまたヒット!今度はデカイ
30cmを軽く超える良型をキャッチし船長さんも写真をパチリ。
おいらは何にもかすりもしない。それどころか上げてみたら仕掛けがグチャグチャにオマツリしている。焦る!
エサのオキアミは真っ直ぐになるように付けるのがコツ
仕掛けを替えて自分で作った細めのハリスにしてみたところ、8時過ぎにやっと一枚キャッチ!
さらに続けて二枚目をキャッチ。20cm大の小型だけど調子に乗ってきたぞ~!
おっとところが、この辺りから風が出て来てアタリが取りにくくなってきました、さらに仕掛けは風にあおられ餌交換時にオマツリの連発!
これはイカンと仕掛けを長後のポイントで買った、フロロの短めに交換!
するとしばらくして良いアタリ!糸を巻くと重い!来たぞ良型!気合を入れて巻き上げると
ちょっと見にも30cmはある良型が上がって来た。
ハリスを持って取り込もうとしたらその瞬間!音も無くハリス切れ!
お魚ちゃんは海に沈んでいく!言葉も無く、いや、あ~~~!と大声を出したけれどお魚ちゃんは見えなくなっていました。(T_T)
ガックシ!しかしすぐに気を取り直し、もう一尾釣りぁあいいんだと、即仕掛け投入。
空は晴れて絶好の釣り日和
今度は、取り込みようにタモを近くまで持ってきておいて準備万端!
しばらくしたら、またちょっと良い感じのあたりがあって、重い感じ!
しめしめ来たぞと巻き上げたら大きめな赤い魚だけど、アマダイじゃあないみたい。
何だろうと覗き込んだ瞬間、お魚ちゃんは針から外れて海の底に落ちてゆく。
またまたガックシ!
11時を回りアタリが遠のいたのを機に船は沖の70mダチに移動。
周りで良型が上がるのを見ないようにして集中しチッコイの2尾追加!
釣れないので富士山の写真を撮ってました グスン
13時を回る頃には竿を持つ腕、肩の筋肉が攣りはじめ、錘60号で1日手巻きは手ごわいぞ
と最後まで頑張りましたが、チビちゃん一尾追加のみで、落とした魚の代わりは手にできず。
トホホ! ヘボ釣り師、またまた悔しさの残るアマダイ釣行となってしまいました。
多希志丸基本情報
江ノ島腰越漁港 多希志丸(たけしまる)
アマダイ 9000円(エサ、氷り付き)
HPサービス券で500円引き
駐車代500円(お店で100円バックしてくれます)
詳しくは多希志丸HPへ
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rightsreserved
« 初釣りは 日本一釣れない管釣り@朝霞ガーデン | トップページ | 横浜おしゃれランチ@高島屋キハチ »
「Fishing」カテゴリの記事
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
コメント