フライフィッシングは楽し!@FF中津川
先週、生まれて初めてやってみたフライフィッシングにまたまた行っちゃいました。
一週間と開けず!
場所は神奈川県のFishingField中津川(以下FF中津川)です。ここは宮ヶ瀬ダムの下流の中津川本流に平行して流れを作り、いくつかのプールに堰き止めて釣り場になっている管理釣り場で、一日4000円と比較的安めの設定なのに引かれて行ってみました。
実は数年前の真夏に一度来たことがあるんです。
昼前に始めて半日券という設定が無いので4000円払って釣りました。最近6時間券3000円、3時間券2000円というのが出来たのでちょいと行くにもいい場所になりました。王禅寺より安いし、リバスポより近いし。
その真夏に来たときは、水が暖まっちゃっていて超低活性!スプーンにはまったく反応しないのでイロイロ試したら、あるカラーのミノーのトゥウィッチにだけ反応して、15匹くらい釣ったのを覚えています。
今回は、シーズンもいいし、フライで釣りまくっちゃおうという作戦!
さらに一日券でキャスティングの練習もたっぷりしちゃおうという目論み!
丁度6時に到着して一番で券を買い、まずは最上流の流れ込みへ。ここは、上の池から流れ込んでくる為、1mくらいの落差があり流れが速く渓流のオモムキ。
魚もライズしているのでとりあえずドライフライ(種類はまだ良く分かりません)を流れの中にキャスト!落ちた瞬間魚がぱっと出て・・・と身構えていたのに反応ありません・・・
早速、昨日ヤフオクで買った管釣り爆釣カラーのニンフの換えたら、ラインがスッと動いたので合わせるとちっこいニジマス君。
アタリが取りにくいので、昨日フライ用品が充実している上州屋つきみ野店で買ったインジケーターを装着。
投げてみると一発でアタリが取れ次々とお魚ちゃんが上がってきました。
しかしどれも小さいし、やせていてコンディションもあまりよくない。
3時間半ほどやって30匹くらい釣ったかな?YouーTubeでキャスティングの教則ものをいくつか見たので、それにならったら前回より格段とラインが飛ぶようになりましたが、相変わらずライントラブルが多く時間のロスが多かったです。
そのうちにこの釣りがキャスティング以外は餌釣りと同じなのでちょっと飽きてきました。
そこで、場所を移動してキャスティングの練習をしつつ釣りをすることに。
池中ほどにある噴水周りに大きいのもいるんじゃないかと移動し、ロールキャストの練習がてら噴水回りを攻めます。「ロールは習うより慣れよ」とどこかに書いてあったのを思い出しながら、四苦八苦!少しずつ出来るようになって来ました。
お昼になり、お腹もすいたのでお昼ごはんでちょっと一服。
ルアーの人の釣りを見ながら、ついこの間までは自分もアッチ側のヒトだったのだなあ、などと感慨深く思うのでありました。
最下流の流れ出し方面
さて、お腹も膨らんだので最下流の流れ出し付近に行き、対岸のルアーのヒトの邪魔にならんように気を使ってやってたら、突然そのルアーのヒトの横にフライマンが登場し、ドライフライであれとあれよという間に5匹くらい釣り上げるのを見て、私も浮き釣りに飽きていたので真似してドライに。ところがあちらは連荘でパカパカ釣っているのに、こちらはポツリポツリしか釣れないんです?
ドライで釣れました
この状況でどんなフライを選んでいいのかも分からず、持ってるの片っ端から替えて行ったけれどダメ。それでも浮き釣りに比べたら集中力高めて面白い。
腕の差見せ付けられちゃったなあ。
しばらくして、フライマンとルアーのヒトが帰ったので、そちらに回り込んでみるとあらビックリ!順光で泳いでいる魚が丸見え!
私のフライに下から魚がわいてくるものの直前で反転してしまうんです。いくつか試したんだけれどダメなので、例の管釣り爆釣カラーに替えたら突然ヒット!
へ~~!?と感心しながらまた投げると、今度は食わない。ちょっと誘ったらヒット!でも数匹かけたら反応が鈍くなったので別の爆釣カラーにしたらまたまたヒット。
これも数匹で反応鈍りアクションを入れると反応。
魚がフライに食いつきまくるのでフライがボロボロになっちゃう。
フライが消耗品だということを知りました。
てな感じで気づいたら4時を回っていました。夢中になると時間の経つのが早い、特に釣りしてるときは。
何匹釣ったかは覚えていないけれど、チビばかりだからなあ。
昔、真夏のリバースポット早戸で、ルアーで150匹という記録がるので、もう数にはこだわらなくなっちゃった。楽しめる分釣れればいいって言う感じ。
いい加減朝からやっていて、いろいろ試したので、最後にもう一度キャスティングの練習をして帰ってきました。
流れ出しと橋下の網の間に溜まっている魚を池に返す係員さん
これやると魚の活性があがっていました
今回のFF中津川、数釣りをするにはいい練習場所ですねえ。
ただ、方は小さいです。20cmがアベレージ。30cmくらいの中型クラスがいないんですよ。だから引き味を楽しむんだったらちょっと物足りないかも。
FF中津川のホームページはこちら
いろいろイベントもやっているみたいです。ご興味のある方はどうぞ。
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rightsreserved
にほんブログ村
最近のコメント