日本バレエ協会公演 白鳥の湖@東京文化会館
一年ぶりにバレエを見に行きました。
試合のほうじゃなくて舞台の方の踊りのバレエです。
「ガラじゃねぇ」っていつも言われるんですが、これでもバレエ大好き!
以前にも本ブログで書いたように、学生時代は暗黒舞踏にハマッテいたくらい踊りモノは好きなんです。
東京文化会館大ホール 最前列
今回もバレリーナ寺田恵さんことメグちゃんが出演するので見に行きました。
演目は誰でも知っている、でもたぶん見たこと有る人は少ないあの「白鳥の湖」
です。
私もオーソドックスな「白鳥の湖」は始めて。
以前マシュー・ボーン演出の男ばかりが腰蓑一丁で踊る「白鳥の湖」は見たことあるんですけどね。それとはまったく別物です、今回のは。
普通バレエを見に行くというとその大まかなストーリーくらいはお勉強してから行くものですが、面倒くさがり屋の私はそういうことは一切せず取りあえず現場に行ってしまう
タイプ。そういえば、前回のフライフィッシングもそうだったなあ。
ストーリーを知ってバレエをより深く理解して楽しむというよりは、ナマの踊りで次に何が飛び出すか分からないのをワクワクしながら見るのが好きなんです。これもジャズ屋のサガか?
この日も、「白鳥の湖」だから白鳥が出てくるんだろうと思っていたら、
最初に舞台に飛び出してきたのは「道化」のおっさん!(失礼)
あれ~?と思ってみていたら、このおっさんのいやお兄さんの踊りがすごい、
空は飛ぶは、片足で高速回転するは!!!
ジャンプの高さと滞空時間ときたらそれはもう人間業を越えており、サッカー日本代表のフォワードに入れてヘディングをバンバン決めていただきたいなと思うほど。
続いて出てきた主人公ジークフリードもこれに負けじと大きな踊りで大迫力!
席は最前列の中央上手よりだったものですから、かぶりつき状態!
目に前を人が飛ぶ!
バレエだからって、きれいな女性が踊るのばっかり見てるわけじゃあないんです!
いつも感動するのは男性の筋力、体力、迫力がまず最初、そして女性のしなやかさ、優美さにうっとりするというのがワタクシ的バレエ鑑賞法。
さて、第一幕冒頭の道化から度肝を抜かれつつ見ているうちに第二幕に突入!
ところがそのころから目の前で演奏される生オケ演奏が心地よくなり、前夜の泡盛古酒の影響ともあいまって、あろうことかかぶりつき席でウトウトし始め船をこいちゃいました。
時々まぶたを開けると、目の前にフワフワと白鳥のきれいなお姉さんたちが踊っているという幻想世界が実に心地よくそのまま第二幕は終わっていったのでありました。
休憩を挟んで第三幕。
いよいよ寺田恵さんの登場する第三幕の舞踏会のシーン。
彼女はマズルカという踊りを男女4ペアのグループで踊ってくれました。
まあ自称、寺田恵ファンクラブのワタクシが申し上げるので適当に聞き流していただいて結構なのですが、
彼女のスタイルの良さと美貌ぶりは他を圧倒しており、踊りも美しい!
数分間の短い踊りでしたが、バレエの美というようなものを堪能させていただきました。
後日、本人から聞いた話では、動きに制約の有る白鳥とは反対に自由奔放な人間の踊りを表現していたとか。そう言われてみると確かに白鳥の踊りは美しいのだけれどどこか縛られているような印象がありました。
う~んやっぱり勉強してから見に行った方がよかったのか?
舞台は早くも最終幕第四幕に入り、クライマックスを向かえ悪者役の黒鳥にいちゃんが方羽を折られ退治されメデタシメデタシとなるのですが、この黒鳥のにいちゃんもカッコ良かった!
こうして感動と興奮の中、約2時間の舞台は終了し、興奮冷めやらぬままアメ横のガード下二階のインド料理で激辛カレーを食べ、さらに通りかかったスポーツ・ジュエンで水泳用ゴーグルと水着を購入しハイ・テンションのまま家路に着いたのでありました。
いつもバレエを見た後思うんだけれど、キース・ジャレット・ソロ、ジョアン・ジルベルト・ソロなどのコンサートS席12000円に比べ100人単位での生演奏と踊りが楽しめるバレエのS席10000円というのはとても安いと思います。贅沢ではありますが。
次はちょっともめごとがあってどうなのかとは思われる、世界のボリショイ・バレエ団を見てみたいなあ。
ブログ掲載画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rightsreserved
« フライフィッシングことはじめ@フィッシュ・オン・王禅寺 | トップページ | フライフィッシングは楽し!@FF中津川 »
「バレエ」カテゴリの記事
- EXCHANGE OF MOVEMENT@TNバレエ7THコンサートその2(2018.05.13)
- EXCHANGE OF MOVEMENT@TNバレエ 7THコンサート(2018.05.12)
- encounter 〜出会い〜 TN ballet 6th concert@大井町きゅりあん大ホール(2017.05.11)
- 美女と野獣 TNバレエ 5th コンサート@大井町きゅりあんホール(2016.05.31)
- シンデレラ@バレエ・アート神奈川2015(2015.01.20)
コメント
« フライフィッシングことはじめ@フィッシュ・オン・王禅寺 | トップページ | フライフィッシングは楽し!@FF中津川 »
えのパパ見に来てくれてありがとうございました


やっぱ文章おもしろくてわらってしまいました
次に白鳥見る時はちゃんと二幕も見てくださいな
投稿: megu | 2013年3月27日 (水) 23時25分
コメントありがとう
次に行くときは、二幕もちゃんと見ます~。
また公演の話があったら教えてください。
投稿: enos | 2013年3月28日 (木) 07時19分