ソプラノサックスを買う話 復活版@石森管楽器
昨年の5月、清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったYAMAHAのソプラノサックス。
購入後調整に出し,なかなか安物にしてはよく鳴ってくれています。
キーバランスもいいし多少音程が悪いのは自分がヘタクソなだけ。
満足して大事に使ってきましたこの一年。
ところが、GW当りからネットで見る中古のセルマーのソプラノが気になりだして、楽天やらヤフオクやらチョコチョコ見ていると20万台後半の価格で出ているじゃないですか。
今のヤマハをいくらかで下取りに出せば実質20万ちょっと位でセルマーが手に入るんじゃあないかと思い始めたのです。
そうと思うと、欲しくなる気持ちは日に日に膨らみ、ヤフオクは毎日5回くらいチェック。
楽天のクロサワ楽器やら下倉楽器の中古やら毎日にらめっこ。
そんな時、中古ソプラノサックスを買いましたという、とあるブログを読みました。
それによると、購入したご本人はヤナギサワの50万円くらいの中古を試奏に行ったところ、たまたまあったセルマーを吹いたらそちらの方が音が良い上に値段も安い、ところが他のセルマーを吹いたらあまりよくなく、セルマーは個体差が大きいので、吹かずにネットでなんかとてもじゃないけれど買えない、って書いてあったんです。
その記事を読んで、「そうか吹いてみなくちゃダメか!まずは一度吹いてみなくては」、という気持ちになっていったんです。
そうするうちに、大久保にある管楽器の専門店石森管楽器に中古のセルマーが3本あるのを発見、このお店では過去に2本の中古セルマーを買っているので信頼があります。
「とりあえず聞くだけ」と電話で試奏の相談をしたら「いつでもどうぞ」と言われ、
「じゃあ今度都内に出るバンドの練習日にでも」と3日後に予約を入れちゃいました。
当日、ヤマハのソプラノを持って店に入ると、ショウルーム奥の試奏室に通され待っていると、「こちらです」と3本のソプラノが並べられました。
どれも仏セルマー製ソプラノサックス・セリエⅢで約34万、約37万、約38万の三本。
37万は仕上げがブラッシュド・サテン仕上げと他と違う仕上げで定価も高い、38万は彫刻なしで一番きれい。
安い順に軽く吹いたら、34万は明らかに音質が劣っており失格。残り二本は音質に違いはあるものの好みの差なのでちょっと迷い、何度もとっかえ引返し、ヤマハとも比べながら吹くこと小1時間。どうしても結論が出ないって気分はもう買っちゃうモードに!
ひとつだけ37万で気になっていたのが、ローB♭のキーの押したときのタッチが深くて自分には合わないというのがあり、調整はきくものかとたずねたところ上の階のリペアルームに持っていって聞いてみてくれたら「難しそう」と言うニュアンスの返事が返ってきました。
値段の方は約37万は現金価格で端数を切って36万に、約38万は委託品なので値引きは出来ないけどカードで買うことが出来るとの話になり、「悔いが残らないように2万円を惜しむのはやめよう」と38万に決定。って吹くだけのつもりで来たのにいつの間にか買っちゃうことになってました。
「カードなら来月までに何とかなるか」と購入を決断し、とうとう大学時代から夢だったセルマーのソプラノを手にすることになったのです。おまけでチューナー+メトロノームももらっちゃいました。
なのに、嬉しいはずなのに素直に喜べない自分がいて、「どうして?」と自問してみるものの答えが出ない。
どう見ても楽器泥棒よろしく両手にケースを持って店を出て、そのままバンドの練習スタジオへ直行し、メンバーを驚かして気持ちよくなっても良さそうなのだけれど、何かが引っかかっているんです。
音程は自分の責任で悪いところはあるものの、吹きやすいし音もいいんですよ。
芯があって太い音。明らかにヤマハとは違うのはメンバーも認めてくれました。
ところが、何かバンザーイ!ヤッター!って諸手を上げて喜べない。
まだセルマーを手にした実感がわかないせいなのか?いい歳して楽器なんかに大金使ったせいなのか?妻に内緒で買ったせいか?(これかな?)
いったい何時になったら素直にヨロコベル日が来るのか?
とりあえず、言い訳の出来ない楽器を手にしてしまったので後は練習するのみです。
楽器の写真は、素直にヨロコベル日が来たらアップします。
にほんブログ村
« 住宅地のど真ん中でクチボソ釣り@某遊水地 | トップページ | 初夏はのんびり船メバル@金沢漁港 仁春丸 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- コルトレーン8耐その3@小笠原丸内(2025.04.19)
- コルトレーン8耐その2@小笠原丸内(2025.04.18)
- コルトレーン8耐聴取に挑む@なぜか小笠原丸(2025.04.15)
- 350クラブの親睦会でセッションしたよ@ABスマイル(2024.05.21)
- 中島仁トリオのライブを聴きに行った@横浜エアジン(2024.05.20)
「音楽・オーディオ」カテゴリの記事
- 配信音楽に目覚める(2020.04.16)
- メナヘム・プレスラー のピアノに惚れた!(2019.02.26)
- X'mas Dinner Concert @Calm Terrace 恵比寿(2014.12.20)
- レッド・ツェッペリンⅣ リマスター アナログ盤(2014.11.16)
- ソプラノサックスを買う話 復活版@石森管楽器(2013.05.20)
「楽器」カテゴリの記事
- シンクルームは楽し!(2021.02.02)
- ウインドシンセ、エアロフォンを買った話(2021.01.29)
- サックスの入院と新しいマウスピース@石森管楽器(2014.04.13)
- ソプラノサックスを買う話 復活版@石森管楽器(2013.05.20)
コメント