無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« デカマグロとの闘い!2013@庄三郎丸 | トップページ | デカマグロとの闘い 2013@庄三郎丸 その2 »

2013年9月14日 (土)

岩見淳三ライブ@ABスマイル 横浜関内

 岩見淳三(ジャズ・ギター)のライブを見に行ってきました。

岩見さんは以前にも書いたようにワタクシの大学のジャズ研の先輩で、ボーカルで奥様のYAYOIちゃんも古いお友達。
だからって、見に行ったんじゃあないんです。

久々にちゃんとしたモダン・ジャズの生演奏が聴きたかったんですよ。
今年の夏はクソ暑さと
五十肩の痛みと闘いで音楽なんか聴く気にもなれずにいたのが、どちらもやっと治まって、「どれジャズでも聴くか」ちう気分になったところにこのライブの情報が入ったのでパクッと食いつきました。

場所は横浜は関内の駅から5~6分の所にあるABスマイルというお店。
午後8時からの開演に先んじて開店の7時にワレワレ、オヤジ軍団4名のうち3名が店に突入。ステージではまだリハが行われていて・・・そんな中、さっそくビールをいただきながらプラモデル及兵器関係のお話で盛り上がります。
何故プラモかというと、今回同行のメンバーにプラモ業界では「神」と呼ばれているMさんがいたから。この人本業は絵本作家なんですが、プラモデルを作らせると世界一リアルに作るというエラ~イ御方なんです。

しばらくすると残り1名も到着し乾杯なんぞしているとそろそろライブが始まるお時間。

この日のメンバーギターの岩見淳三さんに、ベース
JUMBO小野、ドラムス、ジーン重村、ボーカルが石見さんの奥さんであるYAYOIさん、そして本日のスペシャルゲストはサックスの中村誠一先生!

8時ちょっとすぎ演奏開始!
出だしはトミー・フラナガンの曲「フレイト・トレーン」でスタート。おりしも故トミー・フラナガン公認の「トミー・フラナガン愛好会」の副会長Wさんがわれわれの仲間として同席しており偶然とはいい、いい感じの出だしで始まりました。うーむこうやって書くとおいらの周りにいる人は凄い人ばかりだぞ!

演奏スタイルはいわゆる「モダン・ジャズ」しかも上質の。奇をてらうことも無く真正面から直球勝負の正真正銘のモダン・ジャズです。

岩見さんのギター・スタイルのベースにあるのはやっぱりウエス・モンゴメリーかな。それをもう少し繊細にしたような感じといったらよいでしょうか?


演奏曲は、酔っ払って忘れちゃったけれど、エブリシングス・ハプンンス・トゥ・ミー、ソー・イン・ラブなどのスタンダード、岩見さんのオリジナルでボサ・メランコリーなどが演奏されていきます。そうそう、この曲ではなんと中村誠一さんがピアノを披露。
ソロまで取って、これが中々いいんですよ。


楽器は曲によってギブソンのL5(エレキギター)とアコースティックギターを使い分け、音色の彩を楽しませてくれました。

岩見さんのギターは、温かくて、スリリングでいつ聴いてもいいなあと思っていたら、この日のスペシャル・ゲストの中村誠一さんが切れまくっていました。

テナーとソプラノを吹いたのですが、音の粒立ちはいいし音色も深い、それにソロがドラマチックで起承転結の中にちょっとした驚きがあったりして、感動している所に御大ボーカルのYAYOIちゃんの登場。

軽妙なおしゃべりで客を引き込んだ後に歌い始めると少しハスキーで温かみの有るその声に観客一同、一気に引き込まれていきました。



観客といえば、このお店60名くらいのキャパなんですが、この日は満員、前売り券はソールド・アウト!奥の方の席に飲み物を運ぶのも難儀してしまい、さらに立ち見が出るほどの賑わいでお店は熱気に溢れていました。


そんな中3曲ほど歌ってYAYOIちゃんが退場しもう一曲やって約1時間の1stステージ終了!
こういう時間が持てるのは幸せだなあ!としみじみ感じました。


休憩中、喫煙組みは外にタバコ吸いに、トイレ組はトイレへと向かい、追加の飲み物を頼んで2ndステージに備えます。


同行の皆さん一同満足されたようで、「いいねえ」の連発!トミ・フラWさんなんか演奏中微動だにせず、ビールに口つけることも無く食い入るように演奏を見ていました。



9時半過ぎから
2ndステージのはじまり。

後半もコール・ポーターの曲、ロリンズの曲や岩見さんのオリジナルSOMEWHERE CALYPSO や誠一さんからいきなり次!バット・ノット・フォー・ミー!と打ち合わせ無しのいきなり演奏などでスリリングな演奏を満喫。

YAYOIちゃんが入ってレフト・アローンを素敵に料理してきかせて最後に
ラブ・フォー・セールを16ビートでYAYOIちゃんのボーカルで盛り上がり、客席からはアンコールの拍手が鳴り止まず、そのままアンコールとなったのですが、出てきたYAYOIちゃんいわく
「今日アンコールのこと何にも考えていなかった」といいつつも、十八番の
「すばらしき世界」でしっとりと終わりワタクシら4人を含め、観客はいたく満足して帰っていきました。

本日(9月14日)の10時から始まる

演奏終了後ワタクシは中村誠一さんのソプラノの音にいたく感動したので、マウスピースは何を使っているのかずうずうしくも聞きにいきましたところ、セルマーのラバーのEにリードは3番を(メーカー忘れたリコだった気がする)使っているそうで、個人的にソプラノのマウスピースで悩んでいるワタクシは早速浅はかにも真似しようかなどど思いつつお店を後にいたしました。


このメンバーにピアノの二村希一さんを加えた「岩見淳三リサイタル」
来る10月25日(金)JR鶴見駅前のサルビアホールで行われます。前売りは3000円、当日券3500円、見ておいて損は無いですよ。いや、見ないと損します。もちろん私も行きますよ。


あ!それから岩見さんの新譜CD ”BOSSA MELANCOLY”も買っちゃいましたよ。
タイトル曲のボサを始め、ジャンゴ・ラインハルトの「ヌアージ」、スター・ダスト、ダニー・ボーイなど全10曲が収録されており、サウンドは爽やかな仕上がりになっていて、じっくり聴くにもBGMで流すにもどっちも来いといったCDです。
これも、もっていて損無いですよ!オススメ!

詳しくは岩見淳三HPへ


  

   ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve



にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

« デカマグロとの闘い!2013@庄三郎丸 | トップページ | デカマグロとの闘い 2013@庄三郎丸 その2 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

岩見淳三さんは数年前、私の出身地釧路でもコンサートをやったと私のバンド時代の友人が教えてくれました。
彼もL5を持っています。
中村誠一さんにはタバコをたかられたことがあります。

コメントありがとうございます。

北海道にはツアーで時々行っているようですよ。
誠一さんはいかにもタバコをたかりそうですね(笑)

機会がありましたら藤按さんも是非見に行ってみてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩見淳三ライブ@ABスマイル 横浜関内:

« デカマグロとの闘い!2013@庄三郎丸 | トップページ | デカマグロとの闘い 2013@庄三郎丸 その2 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30