ちょっと寄り道3時間@ベリー・パーク・イン・王禅寺
近くに行く用事があったので空いた時間にフィッシュ・オン・王禅寺、現在名ベリー・パーク・イン・王禅寺(長い)に行ってきました。
久しぶりの王禅寺で私のフライの腕前が少しは上達しているのか試したかったんです。
ちなみに前回行った時は、ウキ付けてルースニングで6時間40匹ぐらいだったかなあ・・・
過去のブログ調べれば判るのにメンドクサイんですよ。大学入試で過去問やらないのと同じで、こういうトコロをきちっとやらないから腕前も上がっていかないのは解っておるのですが、過去は振り返らないタイプというか、体が言うこと聞かないのでとにかく先に進めましょう。
え~っと、それで、今回の目標はウキは使わないで時速10匹くらいかな?
3時間で30匹が目標。上手な人が聞いたら鼻でフンと笑っちゃうような数字です。
ルアーでも気合の入っていた頃はこのくらい釣ってた気がするし。
天気は曇り、風はありませんが肌寒い冬の曇り空といったところ。
防寒対策を十分にして、足元なんか先日ネットでついポチってしまったソレルのスノーブーツで完全防備です。暑いくらい。
フライは先日大量に巻いておいたスローシンキングのマラブーを結びました。
最近この釣りにハマっていて、どこに行ってももっぱらこの釣り方です。
自分の得意技をひとつ作っておきたいんですよ。
ネットの情報ではこの日は寒く、深場にマスが落ちているというので、キャスト後しばらくポーズを取りフライが沈んでいくのを待ちます。
少し長めにポーズをとってから少しずつリトリーブ。しかしアタリはないので次のキャスト後はさらにポーズを長くとってフライを沈めているとアタリました!しかしアワセることはできずアタっているのを見ちゃいました。反射神経ニブッ!
リトリーブは時々ポーズを入れてフライの浮き上がり分沈めるイメージで待ちます。
3キャスト目じっくり待つと来ました!ラインがピンと引かれてアワセルと20cmくらいのおちびちゃん。
最近この釣りにハマっていて、どこに行ってももっぱらこの釣り方です。
自分の得意技をひとつ作っておきたいんですよ。
ネットの情報ではこの日は寒く、深場にマスが落ちているというので、キャスト後しばらくポーズを取りフライが沈んでいくのを待ちます。
少し長めにポーズをとってから少しずつリトリーブ。しかしアタリはないので次のキャスト後はさらにポーズを長くとってフライを沈めているとアタリました!しかしアワセることはできずアタっているのを見ちゃいました。反射神経ニブッ!
リトリーブは時々ポーズを入れてフライの浮き上がり分沈めるイメージで待ちます。
3キャスト目じっくり待つと来ました!ラインがピンと引かれてアワセルと20cmくらいのおちびちゃん。
一匹釣れてポーズの長さがわかってきたので同じように攻めると連続ヒット!
でもねえ、ポーズを長く取るのでキャストしてから1匹釣れるまでの時間が長いんですよ。
この2匹目で早くもフライが切れたのでカラーを変えてピンクにしました。あ、言い忘れていましたけれど、最初のカラーはオリーブです。
ピンクに変えたら見事に反応がなくなり、待てど暮らせど糸は動かず、こちらもじ~っとひたすら糸を見つめるカカシの様になってしまったので一投で元のオリーブに戻しました。
すると、またまた時間はかかるもののヒットするようになりここまでで既に40分くらい時間は経過してしまい、お魚ちゃんは4匹くらいかな・・・
ワンキャストで必ずアタルんですけれど乗せきれないこともあるのでペースが上がりません。12時半を回ってやっとこさ10匹くらい。
ここまで来てレベルの低いオツムがやっと気がついた!オモリを付けて早く沈めちゃえばテンポが上がるんじゃない?って!
即ガン玉をフライの20cmくらいのところにガン玉付けて(スプリット・リグですね。バス釣の)キャストしたら、ス~ッと速くティペット(ハリスのことです)が沈んでゆきラインがキュッ!と引っ張られアタリが出ました!狙い通り!なんでもっと早く気づかなかったの、頭悪すぎ!
ここからはテンポを上げて途中ライン・ブレークなどありつつも3時間で21匹でした~。
う~む、最初からガン玉作戦で行けば目標の時速10匹も行けそうだったのに!
次は見てろよ!誰も見ていないけれど。
同じマラブーでの釣り方でも前回の朝霞ガーデンではスロー・シンキングの方が反応良かったので、王禅寺でも必ずしもいつもこの手がいいわけじゃあないと思うんですけれどね。
次回のフライ大作戦は正月実家に帰って、近所の朝霞ガーデンかもしくは川越水上公園あたりでの振り初めになりそうです。
今年の釣り納めですか?まだまだ!明日は庄三郎丸でライト・アマダイ、デカ・アマダイ勝負です。
大掃除は?って、そんなもん釣りに忙しくてやってらんないっツーの(まさみ丸船長風)
あなたも、こんなブログ読んでるヒマがあるなら大掃除、大掃除!!!
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
次回のフライ大作戦は正月実家に帰って、近所の朝霞ガーデンかもしくは川越水上公園あたりでの振り初めになりそうです。
今年の釣り納めですか?まだまだ!明日は庄三郎丸でライト・アマダイ、デカ・アマダイ勝負です。
大掃除は?って、そんなもん釣りに忙しくてやってらんないっツーの(まさみ丸船長風)
あなたも、こんなブログ読んでるヒマがあるなら大掃除、大掃除!!!
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
« ライトアマダイ第4段 2013@庄三郎丸 | トップページ | 今年の釣り納めはライト・アマダイ@庄三郎丸 »
「Fishing」カテゴリの記事
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
コメント