無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 常見忠さんの訃報 | トップページ | 人生を変える出会い@ Ebb&Flow »

2014年3月 7日 (金)

和の世界に包まれたイタリアン@タケル クインディッチ 北鎌倉

今月も水泳仲間のお一人R子さんがお誕生日です。

ご本人の指名で北鎌倉にあるタケル・クインディッチというなんだかすごそうな名前のイタリアン・レストランにランチに行きました。

平日の北鎌倉はとても静かで人も少なく落ち着いた雰囲気です。駅を降りると目の前に円覚寺の山門が現れ気分は一気に旅行モード。ずいぶんと離れた古都に足を伸ばした雰囲気でいっぱいです。戸塚から10分しか電車に乗っていないのに。

横浜の田舎に引っ越してきて良かったと思うのはこんな時くらいですかね、鎌倉が近いのと中華街が近いの、後は海釣りに比較的楽に行けるくらいかな?

あまりにも早く着いてしまったのでお目当てのタケルさんは未だ開いておらず、寒空の下お店のすぐ手前にある縁切り寺の梅の花など見て暇をつぶしました。

Ca3g0178



この日は啓蟄、もう三月だというのに真冬並みの寒気団に日本は包まれ関東平野は青空とはいえ強い木枯らしが吹きつけて足元の冷えるのなんのって。

12時ちょっと前にお店に入り口に陣取り開店を待ちました。

Ca3g0182_2


お店の建物は古民家をそのまま使っており真っ黒な古民家そのもの、看板も小さく車で走ったらまず見つけられないでしょうね。
車で来ても駐車場もないし、でも円覚寺の駐車場に600円払って入れる手はあるか?

お店の入り口の黒板のメニューの下には、本日のランチは予約で満員となりました。と書かれています。人気のお店なんですね。テレビにも雑誌にも紹介されたとか。正直いうとテレビに出たお店ってあまり好きじゃないんですよ。大量に客押し寄せて味が変わっちゃったりして。
店に罪はないと思うんだけれど。そんな不安もありながら待つこと10分ほど。

Ca3g0180


12時にお店は開き我々四人はカウンターに通されました。
3週間ほど前に予約を入れたらすでにカウンターしか開いていなかったそうです。もしテーブルのお客さんのキャンセルが出たらそちらにという話もあったので期待もしていたんですが残念。

店内は天井が高く開放的で思っていたより広く感じられました。
黒ベースのとても落ち着いた雰囲気です。

カウンターに腰掛けて早速ランチの品選び。

お昼はアラカルトは無くランチメニュだけだそうです。とはいえパスタ・ランチ3種、ピザ・ランチ3種にそれぞれデザート、メインディッシュの有る無しでABCコースに分かれており組み合わせは色々できます。

Aランチはパスタとドリンクセットで1000円くらいかな?
Bランチは前菜盛り合わせ、パスタorピザ、デザート・ドリンクで1980円だったような。
Cランチはこれに 肉or魚料理、がついて2700円くらい。
せっかく四人できたのでみんなで違うものをたのんでシェアすることにしました。
ピザ・マリアーナ、4種のチーズ・ピザ、クリーム・パスタ、トマトソースのパスタを注文しグラスワインを各自注文して昼酒です。

まずはお誕生日をお祝いして乾杯!

接客はとてもよく気持ちの良いお店ですね、写真を撮ってくれたり客への気配りも良かったです。

ちびちびワインをやっていると早速来ました四角い大きなお皿。前菜の盛り合わせです。
鎌倉野菜を使われたものなど、どれも美味しかったですが一番は左中央のサバをミンチしたパテでしたね。

Ca3g0185



スパゲティとピザはこちらがシェアして食べるというのを聞いてお皿4枚ずつとお料理一品ずつ順番に出してくれました。おかげでどれも暖かいうちに食べることができてよかったです。
こういう気配りはうれしいですね。

Ca3g0186_2
最初に出てきたのはトマトのスパゲティ。
フレッシュなオリーブがおいしゅうございました。

スパゲティは乾麺ですがゆで具合は最高でしたよ。

Ca3g0187

丁度食べ終わったタイミングで出てきたのはクリームのパスタ。

マカロニのような短いパスタです。濃厚なクリームの味にナッツが隠し味で入っていて

初めて味わう新鮮な味でした。

Ca3g0188

ピザ・マリナーラはトマトソースにバジルやハーブがきいた一品
大きさは直径30cmくらいかな、本場ナポリのピザサイズです。
生地もナポリ風に分厚い生地でした。

Ca3g0189

クワトロ・フロマージュ(四種類のチーズ)のピザはチーズが最高。
右上に見えるシロップをかけて食べるのですがチーズ好きの私にはシロップは不要でした。
この日の食べ物ではこれが一番のお気に入りでした。

Ca3g0190

メインディッシュは肉と魚から選べます。
この日の肉は豚肉。
ボリュームありましたよ。ピザですでにかなり満たされていた私のお腹には十分な大きさでした。良い肉を使っているのでジューシーで肉の旨みがたっぷりでした。
下に見える野菜もとても美味しかったです。

ドルチェはお誕生日プレートのサービスがありました。
イタリア語でお誕生日おめでとうと書かれているそうです。

ドルチェの中身は美味しいけれど中身は不明!チョコのようなあんこのような不思議なケーキ?でした。もう一度食べてみたい。

ボリュームとお味で満足のランチでした。
北鎌倉の落ち着いた雰囲気のなかでちょっとしゃれたなイタリアンなんていいんじゃあないでしょうか?
そういえば、この日のお客は我々の仲の男性二人を除いてはすべて女性!
世の中の女性は美味しいもの食べているんだなあ。
お父さんは今頃駅の立ち食いそばあたりでかき揚げそばでも食っているんだろうに。

ただしランチは予約が必須で一月以上前の予約をお勧めします。



  ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« 常見忠さんの訃報 | トップページ | 人生を変える出会い@ Ebb&Flow »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。鎌倉のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです

萌音さん
コメントありがとうございます。
辿り着いたのも何かのご縁、これからもろよしくお願いいたします。

写真は、この日カメラを忘れて携帯で撮ったものでピンぼけが多いんですが、
雰囲気が伝わっていけたらうれしいです。

北鎌倉は、鎌倉と違って人も少なく落ち着いた雰囲気が好きです。
円覚寺、建長寺などの立派なお寺もたくさんありますし、これからの季節
お勧めします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 常見忠さんの訃報 | トップページ | 人生を変える出会い@ Ebb&Flow »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30