無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« アマダイシーズン終了@庄三郎丸 | トップページ | とうとうやってしまったギックリ腰@HOME »

2014年3月14日 (金)

憧れのリール STELLA

夢や憧れでしかなかったものが現実となった時、人は感動するものです。

ひとりの釣り人として、これまで長きに渡りこれだけは手が出ない、いや出せない、いや出してはいけないと自分に言い聞かせていたものの一つにシマノのスピニングリール、ステラがありました。


Photo_2                  シマノ社の最高級リール ステラ

なぜ手を出さなかったのか?

それは単に高価であるからというわけでは有りません。もちろんお金も無いけど。
自分の釣りにそのような高性能のものは不必要だと思っていたからです。

ステラじゃなくたってバイオマスターで十分いけるじゃあないか!って事実それでバス、管釣り、シイラ、イナダと様々な魚を釣ってきました。

実際それで十分だったんです。これまでは。

しかし、本ブログで前々回にご紹介したEbb&Flowの吉田店長に、ステラじゃないと駄目です、マグロ、ヒラマサ、GTは!って言われたとき、自分でも不思議なくらい素直に「やっぱりそうか!」と納得してしまったんです。

さらに店長の8000番を買って14000番の替えスプールを買っておけばキャスティングにもジギングにも対応で来ますよ、これ一つ持っていれば大丈夫です」といわれると「買うしかないな」と決めてしまいました。

こういう事は自分ひとりで釣りをしていると分からないものなのです。プロショップに出入りして初めて知って目からうろこです。

そうと決まれば即発注!消費税上がる前に買っちゃおうというわけです。

そして、待望のステラはほんの数日でやってきました。


お店から入荷のメールをいただくと即お店へ!
箱から出されたステラを手にした時の感想は「思っていたより重い」でした。

Photo


リールだけ買っても使い物にならないので当然糸も買います。
キャスティングには6号300mを14000番のスプールに、ジギングには5号250mを8000番のスプールにそれぞれ巻いていただくことにしました。

14000



糸を巻く段になったらなにやら専用の道具を出してきて糸に強くテンションをかけて巻いてくださいました。
さらに糸がちゃんと並行に巻けるようにスプールの下にワッシャーを入れて調節してくださいました。これまでの釣り経験でこのような事は初めてのデキゴト。感心するやら感動するやら。

ジギング用の5号はきっちりテンションかけたので300m巻けてしまいました。
これをそのままキャスティングのマグロにも使えそうな感じです。

8000

さらにラインシステムの話になりリーダーはボビン・ノッターでまいているという話をすると、キャスティングはFGノットじゃないとトラブルが多いですと鋭い指摘。

「だってFGノット面倒くさくてできないんだもん」と泣き言を言うと「じゃあこれをどうぞ」と簡単にFGノットができるイージーノッターなる商品を持ってきてくれました。

これも買うしかないなと即決。

Fg



こうしてまた一歩、デカ・マグロおよびその周辺のデカモノへの準備は進んでいくのでありました。

魚を釣る前にお店に釣られちゃっている訳ですがいいんです!

何事も一人では成し遂げられないことがあるんですから。





  ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve



« アマダイシーズン終了@庄三郎丸 | トップページ | とうとうやってしまったギックリ腰@HOME »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憧れのリール STELLA:

« アマダイシーズン終了@庄三郎丸 | トップページ | とうとうやってしまったギックリ腰@HOME »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30