無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« とうとうやってしまったギックリ腰@HOME | トップページ | 弾丸ブリ釣りツアー その2@輪島 天翔丸 »

2014年4月 9日 (水)

弾丸ブリ釣りツアー@輪島 天翔丸

これまで仕事で全国津々浦々を旅して来ましたが、訪れていない県が二つだけあるんです。それは石川県と熊本県。

今回はその一つ石川県は能登半島輪島港から船に乗ること二時間、舳倉島(へぐらじま)沖でブリを釣ろうというお話。

ただし行程に、チト問題がある。
零泊三日という普通ありえない行程なんですね。

夕方七時半に車で横浜を出発、浜松で一人、岐阜で一人拾って早朝四時半に輪島着、即出船→6時半現場着→2時頃まで釣り→4時過ぎ寄港→車で岐阜、浜松と寄って三日目の早朝3時に横浜へ戻ると言うもの。釣りバカとはこういうものです。釣れればまだしもこれで釣れなかったらただのバカです。

ともあれ、当日七時半過ぎ横浜を出発。藤沢に住むNさんとEbb&Flowの店長そして私の三人。

Photo

          

 異なるルートを指示する二つのカーナビ、どうするどうする?

浜松の方は急に体調不良ということで一路岐阜へ透明を一直線、岐阜でMさんを乗せて輪島に着いたのは出船ぎりぎりの4時半。

今回お世話になる天翔丸さんにはすでに地元アングラー二名が支度を終えて待っていました。

とにかく急いで船にタックルを荷物を積み替えて出船!

Photo_2

いつも相模湾ならポイントまですぐなんですが、なにせ北に50キロも離れた舳倉島沖までには、先程も申し上げたように2時間弱。徹夜で高速を飛ばしてきたので全員爆睡です。

Photo_3

           初めて船に乗る日本海はおよそ2mの波でうねっておりました


6時半頃、ウトウトする中エンジン音と船のスピードが急に下がるのに目を覚まし即釣りの準備。

船は素早くポイントを見つけ出し船長の「70m!」という合図に一斉にルアーを落とします。

ちなみに今回の釣り方はメタルジグを使って水中を探るジギングです。
使用するメタルジグは100gから200gほどのもの。

私にとっては、マグロのエビング以外では初めての経験、緊張します。
どうやってルアーを動かしていいのかも分からないのでとりあえずベエテランさんをみようみまねでルアーを投入!

海は少々うねり気味で2mくらいの大きな波が船に向かってぐお~んぐお~んと押し寄せてくる、男の海!という感じでいいなあ。

ルアーをそこまで落としてジャークしながら時々ポーズを入れます。
使ったメタルジグはアルミ製のオッター・テイル160g白ピンク。

Photo_4

              アルミ製オッター・テイル160g デカイです。


このルアー出かける直前に、「これがないとダメでも知らんよ」という情報が入り急遽購入した代物。

ある程度の水深まで探ってはまた落としこんでしゃくるというのを繰り返すこと15分くらいでしょうか?
ずしん!という思いアタリと共に竿は大きくしなりいきなり昨年夏のマグロ以来のずっしりとした手ごたえ!来ましたいきなりヒット!船中初ヒットです。

大枚はたいて買ったステラのドラグをジリッ、ジリッっと時々鳴らしながら魚はぐいぐい引き込みます。

01

                    きたー!へっぴり腰!

やったー!輪島まできた甲斐があった~!ただのバカにならなくて済んだ~!などと様々な思いが去来するの振り払い魚とのファイトに集中です。格闘すること5分くらいかな?正直自分では分からないんですね。

やがて水面下に見えてきた魚はデカイ!
シイラ以外でこの大きさの魚はサメにかじられて頭しか残らなかったマグロ以来。
船長さんの助けでタモに取り込んだときは思わず声を上げてしまいました。

人生初ブリ!重さ目測6キロのブリです。
不安、緊張、旅疲れが一気に吹き飛びうれしいのなんのって!
なんたって日本海で富山のブリ釣っちゃったんですから。

04

                人生初めてのブリ、もちろん釣るのが。


Y店長に写真を撮っていただきポーズ。
なんてやっていると船中続々ヒット!すごいぞ富山湾、すごいぞ日本海!

私に続いて岐阜Mさんも良型をキャッチ!

M

                     Mさん、余裕の一匹


そしてY店長もそれに続きます。

02

                 こちらY店長もも慣れた手つきで


この調子で釣れたら、クーラーボックス入りきれないなあなんて心配をしながら釣っているとまたまたヒット!ところが今度は巻いているうちにバレテしまいました。
世の中そう甘くはできていない。


次々と連れて行く中、藤沢Nさんにだけ中々来ない。
今回新車エスティマも出していただいてお世話になっているだけに、みんなでNさんはよ釣って・・・の思いに来ました!Nさんにも待望のヒット。

01_2

                   ちょっぴりホッとしてるNさん

これでわれら4名全員お魚をキャッチして一安心!さあ!もっと釣るぞう!と意気込んだのですが、次第にアタリは遠のき始めてしまいます。


朝の狂騒は小一時間程度で終わってしまい、そこからはブリの反応はあるものの中々口を使ってくれない、ただひたすらジグを落としては巻き、落としては巻きの繰り返し。
以前ある人にこう言われたことがあるんです。「ルアー釣りなんてぇのはエサ釣りに比べたらやらずボッタクリの詐欺みたいな釣だ」って、すかさず言い返しましたよ「エサ釣りなんてぇのは腹をすかせた子供の目の前にアンパンちらつかせて騙すようなモンじゃあないか」って。
でもどちらも正確には違う。
魚の食い気の無い時はエサだろうがルアーだろうが魚は食いついてくるもんじゃあないんだなあなんて巻いては落とすを繰り返しながら、願わくばもう一匹は釣って帰りたいという思い一つで釣りを続けたのでありました。


後半に続く・・・


ご参考:天翔丸HP



   ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

« とうとうやってしまったギックリ腰@HOME | トップページ | 弾丸ブリ釣りツアー その2@輪島 天翔丸 »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾丸ブリ釣りツアー@輪島 天翔丸:

« とうとうやってしまったギックリ腰@HOME | トップページ | 弾丸ブリ釣りツアー その2@輪島 天翔丸 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30