温泉と富士見@箱根芦ノ湖周辺
4月に富士五湖を案内したネパール人カメラマンのクリシュナ君、6月早々ネーパールへ帰国とのことでその前に箱根の温泉でも一泊して観光しようという話になり出かけてきました。
横浜に住んでいて良かったなあ、って思えることは以前にも書きましたが鎌倉が近いことと、海釣りするのに釣り場が近いこと、そしてもう一つが箱根がすぐそこっていうことですね。
我が家からだと芦ノ湖までおよそ50km、都内に出るのとあまり距離は変わりません。
今回も、もちろん写真撮影も一つの目的ですから日程は天気予報とにらめっこして決めました。
ところが、3日前の5月25日日曜日、地元のお祭りに参加して少々風邪気味の中たこ焼き屋をおよそ1500個!も焼いて(焼くのを見ていたようなものだけれど)、焼きながらしこたま昼ビールを飲んで、家に帰ってそのまま昼寝、風邪をこじらせたところに夜10時からなでしこのアジア・カップ決勝戦観戦と無理ばかりしてたらすっかり体調を崩し、26日はどよ~んとしてたのが27日には熱まで上がってしまいすっかり寝込んで箱根どころじゃあない!という状況に陥ってしまいました。
道路も東名→小田原・厚木道路→箱根といった道路公団ぼったくられコースはやめて
国道1号線→藤沢橋→国道137号線→西湘バイパス→箱根というのんびりハイ・コスト・パフォーマンスコースを選択、平日の午前中なのでたいした渋滞も無く11時過ぎには芦ノ湖に到着しました。
ポカラというのはネパールの有名な景勝地で山に囲まれた大きな湖のある美しい所です。
あいにくガスっていて遠くの富士山は望めないので、箱根の関所跡にご案内することに。
何とか入り口を見つけてお金を払って入場にいたりました。
このての資料館、博物館については仕事上たくさん関わってきたので、ワタクシの目に特に新鮮なものは入ってこず、クリシュナ君はそれなりに楽しんでいたようですが。
つづく恩賜公園からの眺めも雲にさえぎられて今ひとつ。
しょうがないから大涌谷でも行って暇つぶそうかって向かっていく途中、ヒッチハイクの
若いカップルに遭遇!
「どこまで行くの」って聞いたら「桃源台」っていうので乗せてあげました。
お二人はデンマーク人で一ヶ月ちょっとかけて日本を旅行中とのこと、そのほとんどをヒッチ・ハイクで勝負しているという。やるなあ!
「大涌谷寄ってかない?」って聞いたら「行く」というので連れて行って、無理やり毒ガス吸わせちゃいました。
名物黒卵には反応していましたが高すぎる!っていって手にはしません。
途中偶然にも富士山がちょこっと頭を出して喜んで撮影したりしていましたが。
30分程度で大涌谷を離れて、一路桃源台へ!
と思ったらお二人さん地図を取り出してきて仙石原のa-coopで晩飯の調達したい、って言うのでこの日素泊まりだった我々にもこれは好都合というのでまたまたショート・ドライブ。
彼らのローコスト・ツアーは徹底しており、仙石原のa-coopではカップラーメンを中心に食材を購入。実に質素な食生活。
我々も見習ってカップラーメンにいなり寿司、焼きそばパン、あんぱんなどを購入、ディナーと明日の朝食を買い揃えたのでありました。
箱根→温泉旅館またはホテル→贅沢懐石料理などバブル・リゾート路線というものとは180度方向の違う質素な旅もこれまた楽し。
車を桃源台に走らせ旅の無事を祈って二人とはお別れ。
翌日は御殿場インターでヒッチ・ハイクして京都に向かうとか。
ヨーロッパの若者は質素でいいなあなどと思いつつ湖畔を散策していると猫ちゃんに遭遇!
首から何かぶら下げているので良く見たら「営業部長」の看板。
観光地ともなると動物も働かにゃあならないんですねえ。
4時過ぎ、早々と宿に到着した我々は暇をもてあましTVで国会中継を見、安倍首相の集団的自衛権集中審議においてののらくら答弁に腹を立てながらも、クリシュナ君と国際平和とはいかにして達成すべきものかというまじめな討論をしたのでした。
平和主義者のクリシュナ君「対話以外に平和はありえない」と熱弁!まったくその通りと意気投合。
国会中継も終わり、腹もすいたのでディナーの稲荷寿司&カップラーメンを食べ、クリシュナ君人生初の温泉体験をさせて浴衣に着替え午後8時に消灯。
なんたって翌朝は早朝3時起きで富士山の日の出を撮りに行こうっていうんですから。
続く・・・
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
« GTへの道 終章@沖縄周辺海域 ヨセミヤ丸 | トップページ | 富士山はいいなあ@箱根 »
「旅」カテゴリの記事
- 12日間九州縦断の旅その7@種子島釣行(2023.10.26)
- 12日間九州縦断の旅その6@種子島へ(2023.10.25)
- 12日間九州縦断の旅その5@佐多岬・鹿児島空港(2023.10.24)
- 12日間九州縦断の旅その4@水前寺・天草・指宿(2023.10.23)
- 12日間九州縦断の旅その3@阿蘇・九重(2023.10.22)
コメント