人間ドックの後はランチ・バイキング@カフェ・トスカ
年に一度の人間ドックを横浜はみなとみらい地区にある某病院で行なった後は、すぐ隣の横浜・ベイ・ホテル・東急に入っているレストラン、カフェ・トスカでランチバイキングと洒落こみました。
内視鏡を右鼻の穴からぶち込まれ、いの中を上下左右ぐりぐりされちゃった直後にバイキングというのも少々過激な気もするのですが、何せ前日夕方から何も食べていないし、みなとみらいでランチなんて滅多に出来ないものですからついつい逆上してこのような危険行為に出てしまったというわけです。
それでは食べた順番にご紹介しましょう!
といっても料理の名前はロクに覚えていないので写真を見て「おいしそうだなあ」と思っていただければありがたいです。
トップ・バッターは前菜とかスープではなくいきなりスパゲティです。
ここの名物カルボナーラ。目の前で茹でたての生スパゲティを直径1mはありそうな大きなチーズの上で絡めて作ってくれる実演販売ものです。ソースはカルボナーラ、トマトソース、ミートソース、ペペロンチーノの四種類。今回はカルボとトマトをいただきましたが、チーズが美味しいですねえいつ食べても。
続いては、これもここの名物実演ものの一つで野菜のてんぷら。
並んでいる素材からお好みのものを注文するとその場で揚げてくれるので揚げたての熱々をいただけます。タレではなく塩をまたはレモンを絞っていただくのですが、塩はカレー塩、抹茶塩などちょっと洒落た味のものが。
上から舞茸、エリンギ、ヤングコーン、ゴーヤ、獅子唐です。そのほかナス、ミニトマトなんかもありました。
さらに実演ものをもう一品。
これは小さなオムライスですね。
ふわふわ卵のオムライスって言ったかな?
ご飯の部分は予め出来ているところに目の前で卵をふわふわに日を入れて乗せてくれるんですね。
と、まあいきなり主食系の三連発!
なんたって夕べ早くからろくなもん食べてないものですから早くおなかを満たしたくてつい。
バイキングというと元を取ってやれ的な発想で大量にガツガツといただく傾向にありますが、私の中では美味しいものだけ少しずつ、いいとこ取りして食べちゃうって言う感覚なんですが、実態はやっぱりガツガツ行っちゃてますねえ、お恥ずかしい。
ひとしきり食べておなかが落ち着いたところで、前菜系ですね。
う~ん、やっぱり順番間違ってるなあ。
こちらはナスとタマネギのオリーブオイルで漬け込んだの、なんて言うんでしたっけこういうの?それから大好物のオリーブとアスパラガスの揚げ物です。
アスパラガスが味が濃くておいしうございました。
そして、こちらも目の前で切り分けていただけるロースとビーフ。
柔らかくて美味しいお肉に粒辛子、わさびなどを付けていただきます。
名前は忘れちゃったけれど美味しかったのがこの四品。
上から時計回りに、砂肝とタマネギの漬けたのの、クスクスにチキンの乗っているもの、レモングラスかなにかの香辛料が効いていてスパイシーでタイっぽい味のチャーハン、それに牛肉のソース煮みたいなもの。
どれも個性があっておいしうございました。
定番ではないようですが、こういう美味しい出会いは大歓迎です。
大分おなかが膨れてきましたが、まだまだ行きます。
次は人気のピザです。
焼きあがるとチリチリーンってベルを鳴らしながらイタリア・イケメン兄ちゃんが持ってくると
あっという間におばさんの行列で無くなります。人気なのはピザなのかイケメンなのか?
ピザの味は別にどうって言うことはないですけれど、でも宅配ものよりは美味しいですよ。
もうこの辺でよしておけばいいのに、さっきのチャーハンが美味しかったのでお代わり!
ついでに隣にあったズッキーニとピーマンのポトフかな?にアンチョビのソースをかけたもの。これもなかなか美味しかったですねえ。
この辺のラインナップはワインでも頼んでじっくりと味わいたい一品ですね。
ガツガツ食べてしまうのはもったいない。
さて、ここらでやっと食事はひと段落しやっとデザートに。そうスウィーツです。甘いの大好き。ということでとりあえずケーキ四種。とりあえず。
チーズケーキに、ガトーショコラ、後の二つは忘れちゃった。アップルケーキなんかもあったぞ。
お腹いっぱいながら甘いものは別腹なようで、チーズケーキはチーズが、ガトー・ショコラはチョコレートがしっかり濃厚な味でおいしうございました。エスプレッソもしくはフランスのエクスプレスが欲しかったですね。
そして最後の最後はアイスクリームでしめです。
チョコレートに、バニラ一番下の隠れているのはパイナップルを小切りにして冷凍したスウィーツ。これ美味しかったです。危なくお代わりしそうになりました。
ということで、空腹は満たされ(満たされすぎ!)もう思い残すこともないので、お店を後にしました。
今回は冷静さを欠いて食べる順番を間違えた感が強く残りましたが、これに懲りずまた来年の人間ドック後に来ようっと。
ちなみにこの日は平日ということもあってか比較的空いていましたね。
昨年来た時はもっと大混雑だったような印象があります。
お値段はお一人様3500円ちょっと。
ランチとしてはそれなりのお値段でございます。
何でこういう場所はおば様たちであふれているんだろう?
殿方はこういう場所があることすら知らずに駅の立ち食いうどんなんかすすって働いているんだろうなあ。
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
« 2014キハダマグロやっと開幕@相模湾 正三郎丸 | トップページ | チャリー・へイデン Night and The City »
「グルメ」カテゴリの記事
- 井手ちゃんぽんとのタタカイ@井手ちゃんぽん唐津店(2023.02.02)
- 牧のうどんに敗退する@牧のうどん空港店(2023.01.31)
- 早春の箱根は雪だった@箱根(2020.03.07)
- 小笠原を食う@小笠原父島(2019.09.20)
- 日本一料理の美味しい民宿@勝田荘 隠岐の島(海士町)(2018.10.18)
« 2014キハダマグロやっと開幕@相模湾 正三郎丸 | トップページ | チャリー・へイデン Night and The City »
コメント