無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« またまた朝霞ガーデンで数を釣る? | トップページ | エビング2015@庄三郎丸 平塚 »

2015年9月27日 (日)

久しぶりのジャム・セッションは楽しかったぞ!@音楽館 大塚

大学時代のジャズ研メンバーからお誘いを受けて、ジャム・セッションに行ってまいりました。

ジャズをやらない方に簡単に説明いたしますと、楽器を演奏する人が集まり、その場でメンバーと曲を決めて「エイヤッ!」と演奏してしまおうというのがジャム・セッションであります。

ジャズの場合は、コード進行に沿ってアドリブをするのが音楽のスタイルなので、決め事は最低限のところで音楽として成立してしまうというわけです。

曲目に関しては、ジャズのスタンダード曲というのが数百曲あり、その中からよく演奏されるものを選んだ曲集の楽譜が出版されており、メンバーはほぼこれを持っているので、そこから選べばよいということになるわけです。

今回集まったのはアティズというバンドメンバーとその知合いおよびそのまた知合いという関係のヒトビトなんと総勢14人!

00001

サックス4人、トランペット1人、フルート1人のフロント人に、ギター3人、ピアノ2人のコード楽器。リズム人はベースが2人、ドラムが1人。
私の大学ジャズ研関係の人が6人いて比較的いい歳なのを除けば、30代の若い方々ばかり。 

山手線は大塚駅前の音楽館というスタジオに集合して、ここで3時間ジャムっちゃおうというわけです。

すでにお気付きの方もおられるかと思いますが、ドラムが1人ということは3時間ドラムを一人で叩きっぱなしということになりますね。
「大変ですねえ、がんばって」などという声に応えて「ダイジョブダイジョブ、いい練習になるから」と笑いながらおっしゃるのは還暦もそう遠くないドラムのMさん。いつも我らのセッションでも叩いていただいている頼もしいお方です。

Imgp5611


さて、時間となり、初めてお会いする方も多かったので簡単に自己紹介をした後、まずはホストにあたるアティズのメンバーで一曲やることでスタート。

その後はホストを務めたバンマスのKさんがメンバーを指定して、その中で好きな曲を選んでやっていくというスタイルで進めていきます。

Imgp5632_2


実は昨年12月にも、Kさんがホストで一度やっているんですね。
その時にあったメンバーも多いので気分的にはリラックスしてやれたんですが、不謹慎なことにワタクシスタジオに入る前に、「ハイボール缶こいめ」を一杯つっかけて行っちゃたもんですから、始まる頃にはほろ酔い加減で緊張感全くゼロの酔っ払いオヤジ化していたのであります。

最初に呼ばれて曲を決める時もアルファベットのAから始まる曲順で載っている黒本(曲集の本)を頭からペラペラとめくって目に付いたAの曲「Alone together」はいかが?ってフルートの「づんさん」に聞いて勝手に決めちゃった。

イントロを4小説をギターの方に弾いていただいてテーマに入ります。
この曲、学生時代にやってたバンドで学祭に出た時にやってオオゴケした思い出のある曲。あれから40年近く経ってこんな風に若手に皆さんをバックに演奏するなんて夢にも思っていなかったですよ。

Imgp5630_2


ジャムセッションなので、別にバンド全体のサウンドをまとめる必要もないので、好きなだけ思いっきり吹いちゃって誰も文句を言わないというのがいいですね。日頃家の中で遠慮がちに音を出しているのを思いっきり大きな音を出せるのもたまんないです。

一曲終わり、次に呼ばれた時はフロント一本のメンバー構成で、と言われたので、「これはやり放題だな、しめしめ」と昔からやってみたかったマイルスの「ALL BLUES」をやることに。実は事前にメンバーを知っていたので、アルトとテナーにテーマのバックでリフを吹いてもらおうと企んでいたんです。

ベースのリフからホーンのリフが入って4小節、さあ、テーマの出番です。
気持ちよかったですねえ。気分はもうマイルス・デイビス、ソプラノサックスだけど。
アドリブもちょっと長めに暴れちゃいましたよ。

Imgp5634

ギターのHさん、ピアノのKさん、ドラムMさんが大学ジャズ研の先輩だったのも、偶然なんですが、年齢的にこういうの好きみたいで気が合ってたんじゃないかな?
でも、ピアノのKさんは、こういうのあんまりヤンないって言ってような。
Imgp5633
次の出番はサックス3人でブロー大会ということになり「OLEO」をやる事に。
この曲を人前でやるのは初めてかも、この曲の構成はジャズのスタンダード曲にはたくさん出てくるので、やっておかなければならい必須アイテム。一杯ミスっちゃったけれど、やれる機会ができてよかった。

Imgp5621

最後に全員でブルースをワン・コーラスづつソロとっておしまい!て言う時に、自分のソロで、頭にOLEOの進行が残っちゃっていて、どこをやっているのか見えなくなって最後でオオゴケ。なんとも情けない終わり方になってしまったけれど楽しかったぞ。

今回嬉しかったのはトランペットが聞けた事。
Mさんという若手のトランペッターはまだジャズを始めてから日は浅いというのだけれど、ジャズのキモがわかっている心意気のいい演奏で楽しませてくださいました。
やっぱりトランペットはジャズの華だなあ。

それからギターのKさんがお題を出した。セロニアス・モンクの曲「 I MEEN YOU 」の演奏は緊張感あってよかったなあ。結構難しい曲なのでジャム・セッションではなかなかやらない曲なんだけれど、お見事に決めてくださいました。

Imgp5608


もう一人のギターで始めてお会いしたHさんもよかったなあ。
この方は比較的近い年齢の方で年季も入っていらっしゃってうまい。
難しい曲をしっかり聴かせてくださる。

Imgp5615

ベースのお二人も安定したランニングでしっかりサポートしてくれたし、ベースソロもカッコよかったですよ。

久しぶりに会った他の皆さんも時間の分しっかり上達しているので「僕も頑張んなくちゃ」って励みになります。

ホストを務めたKさんお疲れ様でした。
皆さんどうもありがとう。
またお会いして音を出す日が来る事を楽しみにしています。ってこの後二次会で飲みながら話が盛り上がって来週の日曜日に池袋の駅前で飛び入りセッションができるから行ける人で行かない?っていう話にちゃったんだ!

都合をつけて出てみようと思っているので、その時はまたご報告しますね。


ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

« またまた朝霞ガーデンで数を釣る? | トップページ | エビング2015@庄三郎丸 平塚 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのジャム・セッションは楽しかったぞ!@音楽館 大塚:

« またまた朝霞ガーデンで数を釣る? | トップページ | エビング2015@庄三郎丸 平塚 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31