無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 個性と発展+5 vs 個性と発展オリジナル@ギル・エヴァンス  | トップページ | 2017年元旦はスピリチュアルなのだ »

2016年12月31日 (土)

大晦日はブログネタ満載

いやあ、例年ですと大晦日といえば蕎麦打ちネタのブログを更新してまた来年!というところなんですけれど、今年は年末ギリギリにカミさんが職場でいただいてきたらしいインフルエンザで倒れてしまったものだから蕎麦なんか打っておちゃおを濁している場合じゃあない。

このままだと年が明けてもおせち料理もないお正月をむかえにゃあならん、ということで30日になって慌てて蒲鉾やら伊達巻やらをスーパーに買い出しに行きましたよ。

でも、煮物関係ばかりは出来合いのものを全部買い込んだのではコスパが悪すぎるのでいつもお世話になっているクック・パッドさんのお世話になりながら作ってみました。

初めて作るお料理というのは、類似品はそれまで作ったことはあっても自信のないもので、ましてやおせち料理ともなると「失敗しちゃいました、すいません」では、「正月早々こんなもの食わせるのかよ」的なただの失敗では済まない空気なのであります。

とはいえ、作るしかないのでここは開き直ってやってみました。

珍しくレシピ通りに、余計なことは一切せずに作ったのでまあなんとかなるだろう、とやってみたら野菜と鶏肉の煮物はできましたよ。

Dsc00030b


さらに娘の畑で採れた里芋があったのでこれも煮てみました。
エビと伊達巻に引き立てられてなかなかいい感じでしょ。

Dsc00022b


てな感じで意外となんとかなってしまい、ちょっとあっけないくらい順調にいってしまったのではありますが、この手の煮物は煮込む時間がかかるのでこの二品を作った時点でお昼ご飯。

昼食は思いっきり手を抜いて、それでも今年最後の白いお米のご飯を食べて、さて午後の部です。

普通なら、ここでお蕎麦を打って夕方に天ぷらを揚げておしまい、と行くところなんですが、今朝コーヒー豆の在庫が底をついてしまったのを私は覚えていた。

そこで、お正月に飲むと思われるコーヒー豆をシャカシャカ焙煎することに。

お正月はおそらくコーヒー好きの娘が遊びに来ることや三ヶ日に新年会でお会いするかもしれない方にコーヒー好きがいるので、この方を「あ!」と言わせるような豆を煎ってやろうじゃあないかと気合が入っちゃいました。

本日焙煎したのはこの三種

まずはエチオピア・シダモG2の中煎り。これは定番的抑えとして煎りました。

Photo


続いてはホンジュラスHG中深煎り。これはぼく用ですね。極めて自分の好みの深さに煎りました。

Hg


最後の一品がこだわりのホンジュラス・セロアスール中煎り。

Photo_2


この豆は普段は中深煎りでちょっと苦目で飲むのですが、あえて中煎りにすることで酸味も楽しんでみようというもの。さて、狙い通りの味になっているかどうかは来年のお楽しみ。

コーヒー三種を煎り終えたところで午後の二時過ぎ。
もう、結構この時点で疲れちゃったんですが夕飯の支度をするのも面倒なので、このまま勢いで蕎麦を打っちゃえということにしましたよ。
とはいえ親戚一同の分まで含めての三キロ打つとなるとさすが心が折れそうだったので、親戚関係には「ごめんちゃい」してウチの分だけちょこちょこっと打ちました。

Dsc00007

Dsc00014b

Dsc00015b


まあ、とはいえ行程的には変わらないのでありますが、量が少ないと「のし」の行程が気楽で済むので労力的には半分以下、なんとか夕方までには終えて一息つきました。


Dsc00025b


お蕎麦というのは打つのに時間がかかる割には食べるのはあっという間、それに比べるとコーヒーは煎る時間に対して楽しむ回数も時間もたっぷりなのでコスパが高いというか効率がいいというか、まあ比較してどうなるものでもないのですが、そのようなことを考えながらお蕎麦をすすりつつ大晦日は更けていくのでありました。

Dsc00026b


皆さま、本年も本ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。


   ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« 個性と発展+5 vs 個性と発展オリジナル@ギル・エヴァンス  | トップページ | 2017年元旦はスピリチュアルなのだ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

インフルエンザ大変でしたね。早く良くなればいいですね!あと料理の方もばっちりじゃないですか!うまそうです!
そばにコーヒーもうまい事やりますね。
来年もまた皆さんにとってわくわくするようないい年でありますように!

未来さん

大晦日、ドタバタしていて年越しちゃいました。
失礼いたしました。
あらためて、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

さあて、今年は何を始めるか?!

enosさん、こんばんわ(^-^/
本年もよろしくお願いいたします。

しかし、いきなりおせち料理とは!
びっくり!!!
クックパッド凄いや(笑)
あ、enosさんもすごい!です。
盛り方もなんとなく奇妙で楽しい!

昔からそうだったけど
enosさんていろいろ頼もしいやね

兎夢さん
今年もよろしくお願い致します。

自分でも5日前まではまさかおせちを作るとは思ってもいなかった。
でも、クックパッドに書いてある通りにやるだけなのでねえ、
時間と手間さえかければできちゃうもんですねえ。

キッチンにPCを持ち込んで音楽を聴きながらクックパッド
という生活が定着しつつありますよ。

クックパッドは最強です。
最近クックパッドを見てお料理を作ってばかりいるのですが
レパートリーが増えるようで、見ながら調理なので覚えられなく
特に調味料の加減とか、みな作っては忘れ去られるので
レパートリーは増えません。(笑)

ぼくが昔から頼もしい、というのは初耳ですね。
あまり人から頼られることのない人生だったような(笑)

今年もいろいろチャレンジしていきますのでよろしく〜!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大晦日はブログネタ満載:

« 個性と発展+5 vs 個性と発展オリジナル@ギル・エヴァンス  | トップページ | 2017年元旦はスピリチュアルなのだ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30