無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 女川ワラサ釣行2018@y's(ワイズ) | トップページ | 門の扉が壊れちゃった »

2018年8月28日 (火)

ちょいと箱根までプチ・ツーリング

昨日まで殺人的な暑さが続いたのが、今日は秋雨前線のなんかに伴いお天気は曇りがちがけれど幾分涼しい日となりました。クーラーを入れなくてもしのげるくらいの気温、と言っても30度くらいあるのではありますが、それでもだいぶ涼しかった。

午前中は先日人間ドックで発見された逆流性食道炎の薬をもらいに近所の内科医に出かけた。内臓の病気など最近していないので7年ぶりくらいの通院、過去の経験から待たされて半日がかりなんだろうなあ、と推測して椎名誠の「わしらは怪しい雑魚釣り隊」シリーズの文庫本を手に医者に出かけた。

この本には椎名誠隊長のもとに集まる十数人の釣り師たち(中には全く釣りをしないものもいるが)の珍騒動が書かれていて読んでいて飽きないのであります。

医者に入って早速本を取り出して夢中になって読んでいたら、いくらも読まないうちに名前を呼ばれてしまった。もっと読んでいたいから後に回してくれ、とも言えず診察室に入る。

痛みとかないんですか?と先生(女医さんね)。なんにもありません、と僕。人間ドックの胃カメラで撮った写真を見ながら、とりあえず胃酸を抑える薬を出しましょうね、でも症状がないんじゃいつまで飲んでいいか分かりませんね。数ヶ月後に胃カメラを飲んで様子を見るか来年のドックまで飲み続けるか、と先生(女医さんね)がおっしゃるので、胃カメラ嫌です!と意思表示した。

なんて言う感じで診察も終わり会計も終わり、これまた待たされるであろうと思っていた調剤薬局もすぐに薬が出てきて拍子抜けするほど早く終わってしまい、家に帰ったらまだ11時前。

まるまる半日あるなあ、何して過ごそう?いつものようにダラダラとサックスの練習でもするか?でも、今日過ごしやすいし、と頭の回路が回ってきた時に、涼しい→バイクが快適!とピンときた。そうだ!バイクに乗ろう!今からだったら箱根くらいいけるだろ?とスマホのナビを箱根の大観山に設定したら、一時間半くらいでいけると出て来た。

ようし、大型バイクで箱根デビューだ!と思いたったら即実行。
あれこれ支度して12時ちょい前に愛車ヤマハMT09にまたがり横浜の家を出発。
平日の下りなので道路も流れていて、およそ一時間で西湘バイパスの国府津にあるサービス・エリアに到着。海の写真を撮ったらレストランでカレーライスを食べて腹ごしらえ。

Lrg_dsc04641


サービス・エリアを出て程なく走れば眼前に箱根の駒ケ岳がどおんと迫ってくる。西湘バイパスから箱根新道に入り登り道になる。高速道路は真直ぐだしスピードは出さなくちゃならないしあまり好きじゃないけれど、山道のワインディング・ロードは大好きなのでここいらあたりからがお楽しみ。

ところが遅い大型車を先頭に渋滞したりしていて、なかなか快適なライディングとはいかない。箱根新道から分岐して大観山方面に左折したところからがカーブの連続で楽しくなる。

スピードを落としすぎた時はスロットルを開けると気持ち良くエンジンが吹け上がってくれるのでストレスが全くない快適なライディングなのでありました。

大観山の駐車場についたのが12時半過ぎ頃。
芦ノ湖を見下ろしながら写真を撮る。

Lrg_dsc04646


お天気が良ければ目の前に富士山がどおん!と見える最高のビュー・ポイントでありますが、この日はお山は雲の中。
真っ黒のメルセデスのオープンカーに乗った中年男とお姉さんの怪しいカップルをチラ見しつつベンチで一休み。

疲れが取れたところで芦ノ湖畔の元箱根まで降りていく。箱根駅伝の往路のゴール、復路のスタートのあの海賊船のとまっているところですね。


Lrg_dsc04651

湖畔の駐車場は平日なのに満車状態で観光客もたくさんいる。
海賊船の観光船乗り場では中国語の案内が流れていた。

そんな風景を写真に収めてバイクのところまで戻ってきたら、ちょうどいい具合に観光客のおっさんが通りかかった、いや男性がいらしたので写真をとっていただく。あとで気づいたのだけれどバイクにまたがってとってもらえば良かった!まだバイクにまたがってる写真が一枚もないんですよう。

Lrg_dsc04661

なんて事しているうちに雲行きが怪しくなってきたので下山することに。
帰りは旧道の一号線を畑宿経由で降って行きました。
こちらの方が箱根新道より車が少ないし、道も細かくうねっていたので楽しめましたよ。ただし狭いのでスピードは出せませんけれどね。

山を降りたら一気に西湘バイパスに入りここできた時の道に戻り退屈な西湘バイパスと海沿いの国号134号線を走るだけ。湘南を満喫できるコースなんですが日頃海の方から富士山を背景にした湘南の海を船の上で見ているのであまり大きな感動はない。

サービスエリアで帰りも一休みして水分補給。
ここからは一気に家まで走ります。4時ちょい前に自宅着。 運のいいことに家が近づいたあたりからポツリ、ポツリと降り始め、バイクを車庫に入れた途端に雷がなって本降りになりました。なんだかついてる。

往復でおよそ150キロメートルのプチ・ツーリング。お手軽半日ツーリングとしては楽しめたかな。今度はもう少し時間に余裕を持って、箱根の山道をたくさん走ってみたいと思います。


ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« 女川ワラサ釣行2018@y's(ワイズ) | トップページ | 門の扉が壊れちゃった »

オートバイ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょいと箱根までプチ・ツーリング:

« 女川ワラサ釣行2018@y's(ワイズ) | トップページ | 門の扉が壊れちゃった »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30