無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« THE LOST ALBUM@JOHN COLTRANE | トップページ | 旧友に会いに諏訪へ »

2018年8月 2日 (木)

プレジャーボートでマグロ釣り@相模湾

今日は知人のさらに知り合いの保有するプレジャーボートで相模湾に出てきました。
狙いは一応マグロとカツオ、一応と書くのはマグロやカツオの群れに遭遇するのはそう簡単なことではないので、出会った時には勝負します、くらいの体制で出かけました。

午前5時過ぎに平塚のマリーナから出船。

とりあえず昨日マグロが湧いたという当たりを目指して船を走らせること小一時間、沖の魚礁を軽ーく攻めるも反応がないのでしばらく様子を見ることに。

6時を過ぎたら遊漁船がわらわらと現れて、あっという間に数隻で魚礁を囲んでしまった。この日はコマセを使ったマグロのエサ釣りの解禁日とあって船も釣り客も多そう。遊漁船には釣りの開始時間の規定があるようで開始時刻の7時までは場所取りをして様子を見ているようでしたが、時間になったら一斉に釣り開始。

こちらとしては遊漁船の撒いたコマセが漂ってきて、それについた魚を頂いちゃおうという作戦でしたがどうも魚はいないようで遊漁船もイマイチの盛り上がり。
しばらく見ていましたがダメ、と判断し移動することにしました。

潮目に沿ってマグロちゃんの群れを探しながら移動するもそれらしい気配はなく、シイラすらいない。気がつけば船は初島の近くまで来ていて、ここで中深海の魚を狙おうという話になりました。
ところが、事前の話でこの日はマグロキャスティングかカツオのジギング、と聞いていたので重いジグを持って来ていなかった。仕方ないので手持ちの一番重い200グラムのジグをつけて水深230メートルまで落とししゃくります。

ジグが軽いのでそこが取れるか心配でしたがかろうじて取ることができました。
竿もカツオのジグようにと比較的ライトな竿しかなかったのでジグの重さと魚がかかった重さの判別が最初はつきづらく、何かアッタったかな?と思いあげて見たらジグだけ、なんていうのをやっているうちに分かるようになって来た。

そんな時そこから二、三しゃくりしたところで明快なコツンというアタリがあり、合わせてみたら魚の反応。あまりひかないので小さな根魚かな?と思って巻いていると時々頭を振るように竿先をコココン!と叩く。これはメダイかな?と手練れの船長氏がおっしゃる。なんたって200メートル以上糸を巻かなければならないので、魚のファイトもそれなりに楽しめる。先週のアブラソコムツ釣りも200メートルだけれどさらに深いわけなので魚はなかなか上がってこないし、時々どき!っとするような引きをしてくれるので飽きない。

ようやく上がって来たら船長氏の予言通り小型のメダイでありました。
僕にとっては相模湾では初メダイであります。

P8013520



もっと深いところを攻めよう、という船長氏の提案があったのですが、ジグの重さからしても糸の巻量からしても300メートルは無理なので200メートル付近を流し変えて探ります。
しばらくして動向のO氏がユメカサゴをキャッチ。
僕の方はあれからはアタリがなく、ジグを換えたくも帰るジグは無しで手詰まり状態。回収中に言い方のサバが一本釣れただけでありました。

乗り合いの遊漁船に比べるとのんびりマイペースで釣りができるところがプレジャーボートはいいですね。頻繁に仕掛けの上げ下げも強要されないし、同じポイントをじっくり狙えるのもプレジャーならではの楽しみです。

P8013521

お昼頃までここをやってから移動、再び別の魚礁をやってみたらペンペンシイラのチェイスが、しかもすごくやる気のないチェイスがあっただけだったのでマグロ、カツオ路線は捨てて平塚沖の150メートルからのカケ上がりをジギングで狙いました。

このくらいの水深になるとホッとしてしまうなんて、この二週間ですっかり深場の釣りに体が慣れてしまった。

魚探の反応は凄かったりしたのだけれどアタリはなく午後2時の納竿までノーヒット。

炎天下の中の釣りで疲れたけれど、200メートルくらいなら辺りもちゃんと取れることがわかったし、そのつもりで道具を用意して来たらそれなりに面白い釣りができそうと開眼した一日でありました。

同行のOさん、誘ってくださってありがとうございました。船長氏もお疲れ様でした。ありがとうございました。


ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ

« THE LOST ALBUM@JOHN COLTRANE | トップページ | 旧友に会いに諏訪へ »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレジャーボートでマグロ釣り@相模湾:

« THE LOST ALBUM@JOHN COLTRANE | トップページ | 旧友に会いに諏訪へ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30