無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« キャスティングでデカヒラマサ⑤@ステイタス 長崎 | トップページ | 東京湾タチウオ@鴨下丸 磯子 »

2018年9月18日 (火)

ホウセキハタをいただく

先週の五島列島釣行で釣れたホウセキハタという珍しいお魚、似た名前でホウキハタというのもいますがそれとは別物で、船長も今回が見るのが2回目というほど大変珍しいお魚のようですが、持って帰り早速食べてみましたよ。

1

                ホウセキハタ

ホウセキなんて名前が綺麗なのできっと珍重されるほど美味しいに違いないと確信していましたが事前にネットで調理方法などを調べてみたところ、珍しい魚とあってほとんど情報がなく、「美味しい」「極上」などの言葉が見当たるだけ。仕方ないので期待を持ちつつ自分流に色々アレンジしてみました。


とりあえずはお刺身ですね。
このハタは身と皮の間に脂が乗っていたので皮をはがずに湯引きにしました。
三枚におろした身に熱湯をかけると、ギュ〜ッとのけぞるように皮がちじまっていくのが見ていて楽しい。

P9133639

その味はというと、皮はちょっと硬い感じだったのですが、脂の乗った身と皮の間のところが甘く濃厚な味で大変美味しゅうございました。

これだけ脂が乗っているなら火を通したらどうなるんだろうか、と次は唐揚げにしてみましたよ。軽く塩胡椒をして片栗粉をつけて揚げました。

お口に入れるとサクッとした皮の次に身があれよあれよと口の中で解けるようにほぐれて行く。甘みがあり我が身のよじれるほどの実に幸せな一口。

これの上に中華あんかけをかけてさらにパワーアップ。

P9133631

中華あんかけのとろみに野菜のシャキシャキ感、お魚のホクホクした食感が口の中でコラボして大変美味しゅうございました。

これでもまだ四分の一の身が残っていたので、皮をつけたままアヒージョにしてみましたよ。旨味の出る魚なのでオリーブオイルとの相性もよかろう、と狙ってみたらその通り、魚の旨味、ニンニクオイルの香り、その他ネギ、ミニトマト、しめじ、などの野菜ともバッチリの相性で、パンにオイルを染み込ませて完食。

一口食べたら美味しいので一気食いしてしまい写真を撮り損ねてしまいました。

残ったアラは一度に食べきれないので日持ちがするように兜煮にしてみました。
醤油、酒、みりん、砂糖で濃いめの味付けで煮込みました。

これは、娘のところにプレゼントしてきてしまったので味の方は後日娘に聞いてみることにしますが、畑の濃厚なダシが出てきっと美味しいはず。

お鍋も考えたのですが、気候的に暑かったので見送りました。おそらく濃厚なだしが出てお鍋の後の雑炊など、身がよじれるほど美味しいに違いない。


ホウセキハタはこれにて完食となりましたが、もう1匹いいサイズのアコウ(キジハタ)も釣って帰ったので、こちらは別の日に中華酒蒸しにして食べました。

アコウもハタ類では美味しさトップクラス、真っ白な綺麗な身を見ただけで、綺麗なお姉さんを見たときのような興奮を禁じ得ない俺は変態か。

レシピはクックパッドさんのをみて真似ただけですが、作るのはこれで3度目、白髪ねぎに手間がかかりますが美味しく食べるためには手数は惜しみません。

昆布だしを紹興酒で撮ったもので蒸しあげて、別に作ったタレをかけて白髪ネギをのせたら最後に熱々のごま油をかけて出来上がりです。

Img_0217

ハタの料理は色々あるけれど、この食べ方が一番好きかな。
中華料理屋さんのメニューを見るとよく「時価」と書かれているアレですから、お店で注文するのには勇気がいりますしね。

魚屋ではなかなか目にしないハタ類、値段も高価ですし、これらの魚を食べられるのは釣り師の特権と言えましょう。

美味しんぼの釣り師さんの中にはハタなどの根魚しか狙わない人もたくさんいるほどですから、美味しんぼの中ではハタ類は魚の王様と呼んでもいいのではないかと思います。


ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« キャスティングでデカヒラマサ⑤@ステイタス 長崎 | トップページ | 東京湾タチウオ@鴨下丸 磯子 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホウセキハタをいただく:

« キャスティングでデカヒラマサ⑤@ステイタス 長崎 | トップページ | 東京湾タチウオ@鴨下丸 磯子 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30