無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 久しぶりのルワンダ | トップページ | 対馬釣行その1@サンライズ 呼子港 »

2018年11月17日 (土)

アマダイの松笠揚げ

先日釣ったアマダイ。40センチの大きいのを使ってアマダイの松笠揚げを作ってみました。

Pb153919



作り方は簡単、鱗をつけたまま三枚に下ろしたアマダイの身を適当な食べやすい大きさに切って揚げるだけ。

とは言ってもいくつかのギシキがあって、まず降ろす前にぬめりを良くとりますね。
切り身にしたアマダイのみの方にお塩をかけてしばらくおくと水分が出てくるので、これを拭き取ります。

あとは200度くらいの高めの温度で揚げるだけ。

鱗が開いてパリパリッとなるように揚げるのがコツです。

さあもうできちゃいました。どうですこのパリパリ感。

Pb153923

レモンを絞って食べてみたけれどイマイチだったので塩で食べたらこちらの方が美味しかったですね。

お口の中でパリパリした鱗ともっちりした身の食感がたまらない。

お味は上品でかすかに甘みがある。アマダイというくらいですからね。

Pb153927



ビールで始まって、お酒も飲んじゃいましたよ。
一人でこれだけ食べたらお腹いっぱい。

今度はもう少し頑張って数を釣ってパーティしようかな。


ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ

« 久しぶりのルワンダ | トップページ | 対馬釣行その1@サンライズ 呼子港 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

素敵なお皿もあるじゃないですか!
(魚よりお皿に興味がw)

兎夢さん、お魚も見ましょう(笑)

このお皿は有田焼の香蘭社とかいう有名なところのお皿で
地元のバザーに出そうとしていた知り合いのおばさまから
出す前にいただいちゃったといういわくつきのシロモノです。
いただいた後に値段を調べたら、小皿とセットでびっくりお値段!
現在我が家にある一番高いお皿なので、それなりのお料理の時にだけ
使っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アマダイの松笠揚げ:

« 久しぶりのルワンダ | トップページ | 対馬釣行その1@サンライズ 呼子港 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30