エノカフェ3周年記念サンライズ男女群島店
毎度、日本全国遊漁船上的出張出前自家焙煎挽立珈琲店を展開するエノ・カフェ(Eno Cafe)でありますが最近まったく同名のお店が大阪の難波にできたらしく、検索するとそちらが大量に出てくるのを少々ニガニガシイ気分で見るのでありますが、まあいい、あちらはあちら、こちらはこちら、お店のコンセプトが全く違うのでありますから競合するわけでもないので、別に競合してもこちらは商売でやっていないのでどうでもいいことなのだけれど、とにかくどうでもいいことなのだけれどちょっと気になるだけのことなのでありますね。
とりわけ検索で出てきたお店の記事を見た知り合いがちゃんと記事を読まないで、僕がとうとう本格的にお店を出したと勘違いした、という話など聞くと、勘違いして大阪に行った時に立ち寄ってくれたら面白いな、などど「ふふふ」とニヤついてしまうこともあるので、それなりにこういう展開を自分で密かに楽しんでいるのであります。
話を本題に入りましょう。
今回男女群島にて三日間連続でエノカフェを毎日開店できたというお話なのでありますね。
そもそもこのエノカフェの発祥はといえば2016年春、こんかいと同じくサンライズ新海号で男女群島に向かう走る船の船上でコーヒーを淹れて振る舞ったのが発祥であります。
その時は、船の上で大自然に囲まれて美味しいコーヒーが飲めたら美味しいだろうな、という軽気持ちで道具一式を持って船に乗り込み、どこかチャンスがあったらコヒー入れちゃおう、くらいに思って始めたのでありますが、いざやってみると釣り師一同から圧倒的など支持をいただくことになり、持ち込むコーヒー豆の種類を工夫したり道具の携帯性を高めるなどして今日に至るのであります。

とまあ、大げさに話を書いていますが、なんのことはないコーヒー豆をゴリゴリ挽いてドリップで淹れるだけなのですね。
ちょっと難しいのは船の揺れる中でこぼさないようにうまく淹れるのが難しいくらいかな。
それから船によってお湯を沸かす機器が異なるので、それを予め調べたり予測して道具を揃えることに注意するのも大事ですね。

コーヒーを蒸らす時にスプーンで混ぜ混ぜするのがエノカフェ流
あ、また話が横にそれた!
そうじゃなくて2016年春にサンライズで初お目見えしたエノカフェが今回の男女群島遠征でメデタクまる三年を迎えた記念の遠征であったことを言いたかったのであります。
古くから石の上にも三年という言葉があるように、三年間一つのことをやり通すというのはそれなりの努力と精進がいるものなのでありましょう、たとえコーヒーを淹れるだけであっても!エノカフェの場合はコーヒー豆も煎りたてをウリにしておりますので僕の遠征準備にはコーヒー焙煎がついて回るのであります。
コーヒーカップをギンバルに入れる、の図
豆の選択も数種類の豆の中からその海にふさわしいものを想像して選び(どんなんだ?)焙煎の具合も男女群島だから少し苦目に、トカラ列島だから少し酸っぱいのを、などと自分自身んお腹にしかない勝手なモノサシで決めては焙煎して喜んでいるのだからしょうがない。
このような日頃の努力によってエノカフェは開店されているということをみなさんに自慢したかっただけなのですけどね。
さて、今回の男女群島でのエノカフェについて書くと、船長の協力もあり実にコーヒーが淹れやすかった。船の設備がいいというのもあるのですが、船長が1日のスケジュールの中にエノカフェタイムをなんとなく設定してくれているのが僕にも分かり、阿吽の呼吸でコーヒーを入れて味を楽しめたのが良かった。
それから釣り師の方々も協力的で、釣りをしている手を休めてまでこちらの道楽に付き合ってくださった。
僕的にはこの時間は釣り師に来てるのかコーヒーを淹れに来ているのかわからないのだけれど、そんなことはどうでもいいのだ!楽しければ。
コーヒーが思い通りにはいらないと不満が残ることもあるけれど、今回は全て90点くらいのレベルで入れることができたし。
さらに嬉しかったのは、最近僕は自分のコーヒーカップを持参しているのだが釣り師の皆さんに「今後はカップを持参した方を優遇してコーヒーを淹れましょうか?」と提案したら手をあげて賛成してくださったことだ。
マイカップを持って来ていただければ、荷物も減るしゴミも減るしで良いことばかり、ということでエノカフェは一歩前に前進して今後は「マイカップ持参の方優先」となりますので次回の遠征から同行の皆様、よろしくお願いいたします。
これからも新たな船で絵のカフェを展開していく所存ですので、皆さんよろしく〜。
« 男女群島遠征釣行2019 その6@サンライズ 呼子港 | トップページ | 信州バイクツーリング2019春 »
「Fishing」カテゴリの記事
- 今年のサクラマスは渋かった@尻屋丸(2025.04.03)
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
「コーヒー焙煎」カテゴリの記事
- 新たなる発見@エノカフェ(2023.06.07)
- ついに飲んだ!徳之島のコーヒー!@エノカフェ(2023.03.11)
- 徳之島のコーヒー豆いよいよ焙煎!@エノカフェ(2023.03.09)
- コーヒーの生豆作りは大変なのだ!@徳之島産コーヒー豆(2023.03.06)
- 徳之島のコーヒー豆のその後(2023.03.02)
コメント