スマホで世界旅行を楽しむ
先日、日曜日の夕方ラジオを聴きながらビールを飲んでいたら、スペインの話題がラジオから流れてきた。
スペインは日帰りでちょこっとしか行ったことがないので(もちろん日本からではない)一度ゆっくり電車旅などしてみたいと思っている国なのだ。
スペインに行くならバルセロナに飛行機で入って列車でフランスに入りフランス西部のビアリッツという街に住む有事のところに遊びに行きたいなあ、と常々思っていたのだが、ふと手元にあったスマホに気づき、スマホのGoogleマップでそのルートを見てみようということになった。
横浜の自宅(今自分がいるところ)からズームアウトして日本が小さくなるくらいまできたところで西にスクロールしてイベリア半島を見つけて拡大する。
バルセロナがどの辺にあるのかよくわからずあてずっぽでこの辺かな?と拡大したが見つからない。画面をスクロールしていったらやっと見つけた。バルセロナは内陸の街だと勝手に思い込んでいたのだが海辺の街だった。便利なことにスマホ版のGoogle マップには地名に日本語のルビがふってある。確かPC版にはなかった。
バルセロナからビアリッツに列車で行くルートをあれこれ探してみる。真北に上がってピレネー山脈の横っちょあたりを超えてフランスに入りボルドーに向かうルートとバルセロナから西に向かいパンプローナやサンセバスチャンなどのいくつかの観光都市をまわって海岸線を北上しビアリッツに入るルートと二つを見比べて、こっちがいいかな、それともこっちか?などとやっていると意外と楽しいものである。
パンプローナは大学ジャズ研の先輩が経営しているスペインレストランの名前なのでここは一度訪れねばならないだろう、と深い意味はないのだけれどそういうことになり、スペイン→フランス旅行のルートは決まった。
と言っても別にいつ行こうとか、そういう具体的なことは決まったわけではない。
ビアリッツの街に駅があるのかどうかを知りたくて地図を拡大していくと細かな道路が表示されてきてなんと渋滞の表示まである。まさかリアルタイムで遠いフランスの小さな街渋滞情報が見られるとは思わなかったのでビックリ。
これは面白い、いったいどの辺りの国まで分かるのだろう。と一旦ズームアウトしてお隣韓国を見てみることにした。
ところが韓国の道路は書かれているのだがカタカナ表記はなく渋滞情報もない。それでもセブンイレブンのある場所などわかり、ああ、このマップは海外旅行で十分にそのまま使えるんだということがここまできてやっとわかった。と思いながらそのまま北朝鮮方面に行って見た。平壌はこの辺りかな?と拡大してみればちゃんと道路は表示されて寿司屋があるのまでわかった。あんな反日の国に寿司屋っておかしいな、金正恩もたまにはきたりするのだろうかなどと思いつつ今度は中国北京へ。共産圏および反米的な国がどの程度グーグルに協力して地図を公開しているのかが知りたかったのだ。
北京の街を拡大して行くと、おお!ちゃんと道が表示されてきてレストランやカラオケの店なども表示されている。王府井のケンタッキーやマクドナルドまであるではないか!でも中国は全部漢字表記でした。
北朝鮮、中国ときたら次はあそこしかない。そうロシアです。ということで一気にモスクワに飛んでみた。
モスクワの街は高速の環状線で囲まれるようにありここは日曜の昼間なのに結構渋滞していた。モスクワの渋滞情報も見れるんだ、というのはちょっと驚き。これって悪いやつらに悪用されたら人や車がおおよそどの辺に集まっているかの情報が簡単に手に入ってしまうんだなあ、などとも考える。
モスクワの街はカタカナ表記もあるのだがどのみち読みにくい。ウーリッツァなになにというのが道路に書かれているので、ウーリッツァというのはストリートを意味するのかな?などと考えてみる。ウーリッツァといったらエレピのメーカーの名前だとばかり思っていたのに語源はここだったか!と新鮮な発見でありました。
最後にまだ行ったことのない憧れのハワイを見ておこう、とマウイ島をズームアップして行ったらなんと最初に目に入ったのがハワイ出雲大社だった。出雲大社すごいな、ハワイにもあるんだ。なんて思いながら街を見ると金毘羅さんもあるし隣に太宰府天満宮もある。御朱印集めるのならホノルルに行った方が有名どころを半日で手に入れることができるじゃん、なんて思う。
グーグルさんからお借りしました。
でもやっぱりハワイは神社仏閣よりも海岸のビキニのお姉さんだよなあ。と思いここでスマホのGoogle マップは一旦閉じてストリートビューのあるPC版でワイキキビーチをのぞいて見ることにしたのでありました。
そんなことやってたら一時間くらいあっという間にすぎちゃった。
意外と楽しめますよこれ!もう気づいていましたか、それは失礼いたしました。
あ、それから、スマホでもストリートビューできますね。教えていただきました。ありがとう。
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve
« 東京湾タチウオ・リベンジマッチ@太田屋 金沢八景 | トップページ | 海の釣り堀というのに行ってみた!@みうら海王 »
「旅」カテゴリの記事
- 12日間九州縦断の旅その7@種子島釣行(2023.10.26)
- 12日間九州縦断の旅その6@種子島へ(2023.10.25)
- 12日間九州縦断の旅その5@佐多岬・鹿児島空港(2023.10.24)
- 12日間九州縦断の旅その4@水前寺・天草・指宿(2023.10.23)
- 12日間九州縦断の旅その3@阿蘇・九重(2023.10.22)
« 東京湾タチウオ・リベンジマッチ@太田屋 金沢八景 | トップページ | 海の釣り堀というのに行ってみた!@みうら海王 »
コメント