無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 五島遠征2019年12月 その3@サンライズ新海号 | トップページ | アマダイ釣り2019〜2020シーズン@庄三郎丸 »

2020年1月25日 (土)

EnoCafe五島列島店@サンライズ新海号

毎度おなじみ?全国の遊漁船の船の中で自家焙煎コーヒーを淹れて無理やりその場にいる釣り師に飲ませてうまいと言わせるEnoCafe(エノカフェ)でございます。今回はエノカフェ発祥の船であるサンライズ新海号に乗っての五島列島遠征での開店してまいりました。

今や釣り遠征というと釣具の準備よりもコーヒーの焙煎が優先されるほどに僕にとってはエノカフェ開店は大事な儀式になってしまいました。釣りを楽しむための重要なルーティンなんですね。

普段の生活でも朝コーヒーを飲まないと体が動き始めないので、釣りの時の時も朝コーヒーを飲まないと体が動かないということもあるのですが、最近では船上でコーヒーを淹れることが釣りの行為の一部となってしまい妙な充実感を味わうようになってしまったのであります。

 

さて今回の五島列島遠征ではこの春からエノカフェで推奨してきました「マイカップ」制がだいぶ浸透してきまして、私自身も以前本ブログでもご紹介したようにチタン制のマイカップを買ってしまいましたし、他の釣り師の皆さんも個々に自慢のマイカップを揃えていましたよ。

 

Img_2326

 

ジギング王、根魚王のお二人はそれぞれ名前入りのチタンカップをオーダーメイドで登場させました。

 

Pc060226
Pc060225

 

そもそもこのチタンカップは「怪魚ハンター氏」が購入して見せびらかしたのを発端に我々遠征隊に広がって行ったのでありますが、ここにきて皆さん自分のネーム入りで揃えるということに至ったのは大変喜ばしい一方、飽きたからと行ってエノカフェをやめてしまう訳にはいかないというプレッシャーも受けたのでありました。

この他にも岐阜のキタさんもマイカップを用意してくださいましたし遠征常連さんの間では定着しつつあることは嬉しいし楽しい。釣りだけじゃなくてマイカップを自慢しながら話に花が咲くなんていうのもいいものです。

 

Pc060224_20200125082701

 

マイカップで飲む一杯のコーヒーはまた格別の味がありますので、これから参加される方もかしこまって高いカップを用意する必要はないので、ぜひマイカップをご用意くださいね。

ちなみに今回のエノカフェをは初日は五島列島の海上で開店。二日目は福江島の港、三日目は宇久島の港でと三日間全て開店できました。

みなさんのご協力、船長の深いご理解に感謝しております。

 

Pc080313

 

 

ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« 五島遠征2019年12月 その3@サンライズ新海号 | トップページ | アマダイ釣り2019〜2020シーズン@庄三郎丸 »

Fishing」カテゴリの記事

コーヒー焙煎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 五島遠征2019年12月 その3@サンライズ新海号 | トップページ | アマダイ釣り2019〜2020シーズン@庄三郎丸 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30