無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« アジ釣りでハモノを狙ってみた@広川丸 走水港 | トップページ | 与那国島ふたたび その1@太郎丸 »

2020年2月 9日 (日)

EnoCafe壱岐・対馬店@サンライズ新海

毎度おなじみの?エノカフェでありますが、今年最初のエノカフェは昨年末と同じく佐賀県呼子のサンライズ新海号での開店でした。

今回の行き先は壱岐・対馬方面なので船は同じでも開店する場所は違うわけであります。

 

今回船に持ち込んだのはコスタリカとコロンビアの中米の豆二選であります。

コスタリカはコクを楽しみコロンビアはそこに酸味が加わるといった味のラインナップ。

今回も釣行前日に家の台所でカセットコンロを取り出して、シャカシャカと生豆の入った網をシェイクして入魂の焙煎をしてまいりました。

 

釣行初日は七里が曾根あたりの会場での開店でした。

この日、朝一にいいサイズの魚をバラした僕はその後全くアタリなしで釣り的に大変渋い状況にあったので、気分転換も兼ねて淹れました。

幸い海も凪で船の中の小さなキッチンをお借りして微妙な船の揺れとタタカイながらこぼすこともなくうまく淹れましたよ。この時淹れたのはコスタリカ。

豆をゴリゴリ引く時には長細い筒状のコーヒーミルがちょうどすっぽり入って固定できるカーペンターのギンバルの出番であります。最近の釣行では僕のギンバルはすっかりコーヒーを引くための道具になってしまい、魚とのファイトで使ったのはいつのことやら、遠い記憶の彼方に薄れてしまってるほどなのであります。ギンバルは僕にとってはコーヒーを入れるための道具になってしまっているわけですね。

カーペンターの皆さんごめんなさい。

この日は2匹釣り上げて満足して寝てしまったヤッシーさんを除き他の釣り師の方は全体的に渋い状態だったので、コーヒーブレイクがいい気分転換になったようであります。

Img_7268
2日目は対馬の厳原港にて出船前の開店。
この日はコロンビアを淹れました。揺れを気にせず淹れたので万全であります。
まだ真っ暗な冬の朝6時に船に乗り込み寝ぼけ顔の皆さんでありますが、このコーヒー一杯で眠気も覚めてやる気も出たようであります。

P1110441_20200209075301
3日目は壱岐の港にて、この日もまた出港前に揺れのない船の中で余裕のエノカフェ。
4人用のドリップに無理やり6人分くらいの豆を挽いて入れるので少しお湯を入れただけでもドリッパーからコーヒーが溢れ出そうになるのですが、そこはこの三年間の経験で技術が向上し問題なく淹れることが出来ました。

Img_6817
マイカップを持ち込んでくださる方も徐々に増えつつあり今後もエノカフェは各地に展開していくので、いや開店していくのであります。

Img_6819
船の上でシマノの別注平政新海カラーというサンライズさんのオリジナルルアーを買ったら船長がサインしてくださった。
そこにはEnocafeさんへと書かれている。
サンライズ新海号ににとってエノカフェは根付いてくれたようでとても嬉しい。部屋に飾っておこう。

E598ad8993b66126cb55de77fa8cdfc6
次回はおそらく日本最西端の島、与那国島での開店となる予定であります。さあて、何の豆を用意しようか。
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です (C)enos1091 All rights reserve

« アジ釣りでハモノを狙ってみた@広川丸 走水港 | トップページ | 与那国島ふたたび その1@太郎丸 »

Fishing」カテゴリの記事

コーヒー焙煎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アジ釣りでハモノを狙ってみた@広川丸 走水港 | トップページ | 与那国島ふたたび その1@太郎丸 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31