無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« さらに増えるエビの赤ちゃん | トップページ | マスクな毎日 »

2020年5月20日 (水)

ザリガニ2号またまた脱皮!

このところエビもクチボソも赤ちゃんたちは順調に育っており、特にブログにするような出来事もなく日々を過ごしておったのですが、本日水曜日、エビちゃん水槽にいるザリガニ2号がまたまた脱皮しました。


13

 

ザリガニ2号、脱皮したては体がふにゃふにゃ柔らかいそうで、エビちゃんたちからの攻撃を避けるように流木の下に隠れてじーっとしている。

のを見ていたら手前にあるザリガニの脱皮した殻の手の部分がおいでおいでする様に動いているのでぎょっとした。

一瞬対j路技つつもじっくり覗き込んで見たら、殻の陰になって見えないところでエビ君が殻をカジカジしているじゃありませんか。

もう!驚かせるんじゃないよ!本当に!

なんて思いながらクチボソ水槽に目をやったら、あらあら、こちらもまたまた散乱している。

クチボソパパ頑張るなあ。精力絶倫パパクチボソって。。。(^_^;)

今回も水槽の角のところに卵を産み付けてしまったので稚魚の確保は難しそう。

かわいそうだがそのまま放置してなるに任せることにする。

ちなみに、今の所水槽内で孵化したクチボソ赤ちゃんで確認されたものはない。

悲しくも厳しい現実なのだが仕方ない。

たかがクチボソを飼うだけでも悲喜こもごもなのであります。

 

さあて、残るはエビの妊婦水槽からすっかり保育園化したエビの赤ちゃん水槽。

こちらは、よ〜く見なくても、チラ見するだけでもあちこちにエビの赤ちゃんの姿が見られるようになった。

大きさも大きなものは生まれた頃の三倍くらいの大きさになっているように感じる。

カメラを向けるとフレームの中に複数匹の赤ちゃんエビが入って撮れることも当たり前のようになってしまい、撮る方としては少々物足りなさを感じるようになってしうのだから勝手なものだ。

11

そんなところに現れた退屈男(僕のことね)の相手をしてくれる格好のターゲットが前回の本ブログにも写真を載せたミジンコちゃん。

16



よおく見たら、普通のミジンコとケンミジンコの二種類がいた。小学校の理科で覚えたやつだ。当時はこんな事勉強して一体何の役に立つのか?と大いに疑問を感じたものだが、50年以上経って役に立つとは思いもよらなかった。まさか自宅の水槽でみじんこの世話をしようとは。



当時の理科教育は時代の先をいっていたのかもしれない。

かように楽しいミジンコ観察なのでありますが、カメラのピントを合わせるのがなかなか難しいところにやりがいを感じながら、いい大人がカメラを構えてケシの実よの半分くらいのミジンコがフレームに入ってくるのをじっと待つ姿は人には見せられないな。

変態にしか見えないだろう。すでに変態だという方もあられるようだが、ウソではないので気にしない。

14

そういえば、サックス奏者の坂田明さんがもう40年以上前からみじんこの魅力にとりつかれて、いろいろ研究なさっていたけれど、当時は、なあにやってんだか?と、冷たい視線を送っていた自分を今となっては大いに反省するところでありますね。

なんだかこのまま進むとエビの赤ちゃん水槽はみじんこ水槽になり、アマゾンあたりで顕微鏡とスポイトを購入して、顕微鏡を覗き込みながらニヤニヤする事になりそうで恐ろしい。面白そう!と思うと何にでも手を出してしまう自分の性格を知っているからだ。

 

ああ、それから、やはりこの水槽で以前写真を載せた謎の卵の正体がなんとなく分かってきた。

15



いつの日か現れた謎の巻貝が後尾をしているのだ。しかも激しく長時間。激しく、ええっと、このくらいにしておこう。

写真を公開するのでそれを見て勝手に想像なさってください。

17

ともかくこれだけ後尾を繰り返しているのはこの水槽内ではこの巻貝以外見当たらないので、卵もおそらくそれのものでありましょう。

彼らに関しては掃除やさんとして重宝しているの以外に特に興味はわかないのでこの話はこれでおしまい。

12

という事で、ステイホームで始めた水槽生活はどんどん脱線して行きつつあるけれど、面白いからこれでいいのだ。

 

ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve

« さらに増えるエビの赤ちゃん | トップページ | マスクな毎日 »

水槽」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

坂田氏のミジンコDVD持ってます(笑)
何度観ても途中で眠らされてしまうという
挑戦的なDVDです。

兎夢さん、すご〜い!
ミジンコDVD持ってるんですねえ!
坂田明さんがDVD(当時はビデオテープだったような)を出した話は知っていたんですが、
まさか持っている人が身近にいるとは!(笑)

レコードは何枚も持っているんですが、DVDは持っていないです。
坂田明さんはジャズもすんごく挑戦的なのをやっていますから
ミジンコDVDの方もさぞや。。。
でも途中で寝ちゃうって。。。(^_^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« さらに増えるエビの赤ちゃん | トップページ | マスクな毎日 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30