クチボソ赤ちゃん大量孵化!
前回の更新から早いものでもう一週間も経ってしまいました。その間水槽の中では色々あったのだけれど、ちょと書いている暇がなくやっと落ち着いたので久しぶりの更新です。
実は昨日夕方、先週の火曜日に産卵したクチボソの卵が孵化したんです。
夕食前に水槽を見たところ卵の中がもうすっかり大きくなっていて動いているし幼魚の形にもなってきてる、心臓がバクバク動いているのもよくわかる。しかし、生命の神秘に感動している暇はない。
これは早々に孵化するなと判断し、以前も使用したタッパに網を被せたものを卵を産みつけてあるガラス面を覆うように設置しました。
いきなり現れたタッパー網にクチボソパパはオロオロしつつもちゃんと卵のそばについていて守ろうとする姿は立派でした。
夕食後、そろそろ生まれたかなあ?と覗き込んだらビックリ!想像以上の数の幼魚がタッパー網の中でツンツン動いている。
これは早々に救出せねばと、そおっとタッパー網を動かして幼魚をすくい上げ、ほぼ無事に発泡スチロールの幼魚水槽に移すことができました。
数はざっと数えても30匹は軽くいる。みんな元気にツンツン動いているのが嬉しい。
数日間は餌をやる必要はないのでこのままそうっとしておこう。
それにしても生まれたての幼魚は小さい。まだまだ小さいと思っていた先週生まれた幼魚数匹の半分もない大きさ。
これはからは彼らが育っていくのを当分楽しむことができる。大切に育てなくちゃ。
話は変わって、ザリガニ2号(エビ水槽にいる)が先週に引き続きまたまた今日脱皮した。
毎週火曜は脱皮の日か?!このペースで脱皮してどんどんでかくなったらすごいことになる。こちらも注意深く観察しておこう。
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve
« ザリガニ君の衣替え | トップページ | エビの赤ちゃんが増えてる »
「水槽」カテゴリの記事
- だぼはぜ君の死(2020.07.15)
- 緊急事態宣言の解除で忙しいのだ!(2020.06.29)
- ザリガニ2号またまた脱皮!(2020.05.20)
- さらに増えるエビの赤ちゃん(2020.05.17)
- エビの赤ちゃんが増えてる(2020.05.13)
コメント