緊急事態宣言の解除で忙しいのだ!
もう一ヶ月以上ブログの更新を怠っていました。
なぜなら、あれこれ忙しくて落ち着いてブログを書く暇がなかったからなんです。
この一ヶ月間、あまりにいろいろなことが起こりすぎたのでおいおいブログに書こうかとも思うのでありますが、
とりあえずは、水槽関係の現状についてご報告いたしましょう。
前回はザリガニ君の脱皮と巨大化で話が終わっていましたが、このザリガニ君、さらにすくすくと成長し、クチボソやヌマエビと仲良く暮らすのが困難になったため里子に出しました。
近所の保育園に「欲しい?」と聞いたら「欲しい!」と二つ返事で帰ってきたので、子供達の生き物観察用に泣く泣く里子に出したのでございました。
一方のクチボソおよびミナミヌマエビの赤ちゃんたちは、今の所死ぬものもほとんどいなく順調に育っており、クチボソはすでに1センチ越えの大きさになり元気に餌を食べてすくすく育っております。
ミナミヌマエビの方も大量の赤ちゃんがすくすくと育っているので、我が家のエンゲル係数は上がるばかり。
なんたって、ざっくり見ても100匹はいる。その上さらに親ヌマエビ水槽でもいつの間にか赤ちゃんが孵化して20匹くらいが泳いでいる。
こんなかたまりがあちこちに
このまま大きくなったら本当にかき揚げでもあげないと、などと不謹慎なことも考えているのですが、まあ、そんなかわいそうな事はせずに大きくなってもてあます事になれば、元いた川に戻してあげるなり、これまた保育園に里子に出すなり考えようと思っています。
それにしても春の繁殖シーズンの爆発力を感じたこの一ヶ月間でありました。
さて、このひと月間、釣りにも何度か出かけていますので次回からはその辺のお話もしましょう。
« マスクな毎日 | トップページ | サンライズ男女群島2020年6月遠征① »
「水槽」カテゴリの記事
- だぼはぜ君の死(2020.07.15)
- 緊急事態宣言の解除で忙しいのだ!(2020.06.29)
- ザリガニ2号またまた脱皮!(2020.05.20)
- さらに増えるエビの赤ちゃん(2020.05.17)
- エビの赤ちゃんが増えてる(2020.05.13)
コメント