無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« 東京湾でエサ太刀魚釣り@弁天屋 金沢八景 | トップページ | エサ太刀魚リベンジ戦@弁天屋 金沢八景 »

2020年8月22日 (土)

アイスコーヒー始めました@エノカフェ種子島店( Life fishing service)

全国の有名遊漁船に乗っては自家焙煎挽きたて淹れたてコーヒーをご提供するエノカフェ(EnoCafe)でありますが、

この程、当店初のアイスコーヒーにチャレンジいたしました。

実は、この計画は7月末に能登輪島の諏訪丸さんで初の試みとして行うはずだったのですが、

当日、僕が前日の輪島への道のりの超渋滞で寝不足となり、移動中はキャビンの中で爆睡。

しかも狙いのアラがなかなか釣れずにいて釣り中はコーヒーどころじゃないという事態になりまして

用意して言った氷も無駄にし、ご協力いただいた諏訪丸さんにもご迷惑をおかけしたばかりでなく

何よりも、アイスコーヒーやるよ!と事前に告知したため、皆さんのそれへの期待を裏切ってしまったことに大きく反省した次第なのでありました。

 

そしてそれから二週間後、種子島の Life fishing serviceさんにてようやく実現に至ったのであります。

なにせ、梅雨明け直前の横浜を出発して種子島に来てみれば、こちらはすでに夏真っ盛り。

太陽の光はギンギンと肌に食い込むし、風も暖かく船の上では水分補給をしないとすぐに熱中症になりそうな状態でしたので

ここでホットコーヒーは飲めないよなあ、と早朝宿のセルフィッシュでこっそり淹れてジギング王などとホットコーヒーを飲んでいたのですが、

初日の釣り中に船長に相談したら、船の上で湯沸かし器も貸してくれるしお湯も沸かせる、というのでそれではアイスやるか!となったのでございます。

Img_3081_20200822055701

 

 

ところが当日、朝一買い物に行ったコンビニで氷を買ってくるのを忘れてしまったことに船の上で気がついた。

己のアホさを嘆いていると、船長が優しい声で、氷ならありますよ、と声をかけてくださったので一気にテンションが上がり淹れることに。

 

この日の釣りでは朝一でヨッシーさんがGT二本、しかも一本は50キロという化け物を釣ったこともあり、そのお祝いも兼ねて昼の太陽が上がりきって、潮も緩んだ時間にコーヒーを淹れたのでありました。

豆はコロンビアのヨーロピアンロースト。

アイスコーヒー用に真っ黒になり脂でテカテカ光るくらいにきっちりローストしてまいりました。

こいつを負い目に淹れた上、容器ごと水で少し冷やしたところに、ぶっかき氷を投入すると美味しいアイスコーヒーのできあがり。

まずは克也船長に味見をしていただき、うまい!の一言をいただいてからみなさんにも回します。

 

Img_4818_20200822055701

 

 

炎天下の船の上、海を見ながら飲むアイスコーヒーは最高!

 

Img_4819_20200822055701

ミヨシで投げていた皆さんにもちょっと休憩を、と声をかけて無理やり飲ませたのでありました。

Img_4820_20200822055701

 

僕はといえば、あまりの暑さに水着一丁になって日向ぼっこしていたその格好に、エノカフェ・エプロンをつけてコーヒーを淹れたものだから

なんだか裸エプロンみたいになってしまい、Y店長あたりが反応して喜んで写真を撮っていたのですが、僕にその写真が送られてこなかったので皆さんにお見せすることはできません。残念だなあ。(笑)

 

こんな感じでエノカフェはアイスコーヒーも始めましたので楽しみ方も広がったのではないかと思う次第でございます。

基本的に夏季の熱いうちは行う方向でおりますがそれ以外の季節に関しては、豆をアイスコーヒー用に焙煎都合がありますので、

事前にリクエストいただけると幸いです。

当面、次回9月のサンライズ遠征まではアイスの用意をしていく所存であります。

 

夢の男女群島でのアイスコーヒーに乞うご期待。

 

 

ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve

« 東京湾でエサ太刀魚釣り@弁天屋 金沢八景 | トップページ | エサ太刀魚リベンジ戦@弁天屋 金沢八景 »

エノカフェ(EnoCafe)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京湾でエサ太刀魚釣り@弁天屋 金沢八景 | トップページ | エサ太刀魚リベンジ戦@弁天屋 金沢八景 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30