無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« アイスコーヒー始めました@エノカフェ種子島店( Life fishing service) | トップページ | またまたエサタチウオ@弁天屋 金沢八景 »

2020年8月23日 (日)

エサ太刀魚リベンジ戦@弁天屋 金沢八景

先週出かけた金沢八景の弁天屋さんに乗っての太刀魚釣りがあまりの貧果だったのでこのままでは気持ちが治らないし、すでに次週もH夫妻と釣行を約束してしまってる。

前回の反省と踏まえて、まずは先調子の竿が欲しい、と一番に道具のせいにして自分のヘボ腕は何処へやら。

とにかく竿が欲しくて仕方ないのだけれど、ちょうどお盆で実家に帰省しなければならないので買いに行く暇がない。

さあ、どうするどうする!と思っていたら、実家からの帰り道にキャスティングを見つけてしまった。というよりあるのに気づいてしまったと言った方が正確か。

ちょっと覗いてみよう、と車を止めて店に入り太刀魚エサ竿コーナーに一直線!

ところが、もはやシーズン真っ盛りとあってすでに竿はあらかた売れてしまって、残っているのは欲しいものと違うかうんと高価なものばかり。

裏に在庫はないかと店員さんを呼び止めて聞いて見たらないという。

目の前の在庫の中から、まあまあお値段のする竿を取り出して、これなんかいいですよう。と竿先にオモリをぶら下げて調子を見させてもらう。頼んでないけど。

じゃあ、てんで、もひとつ気になってたダイワの竿も持たせてもらったが、やはりお値段だけのことはあって全然違う。

店員さんずるいよなあ、先にいいもの見せられたら後戻りできないじゃん。

さらに高価な竿も取り出そうとする店員さんを、それは買うお金ないと制してしばし考え込む。こうなるとほとんどこちらの負けですね。

どうせ安い竿買ってもまたいいのが欲しくなるじゃん、て考え始めたらもう勝負はついたも同然。結局最初に持たされた竿を手にお店を出たのでありました。

 

前置きは長くなりましたが、その翌日、朝5時にH夫妻と合流し弁天屋へ。

道すがら話を聞いたらH妻もタチウオ用の竿を買ったらしい。ううむ、やっぱり前回の敗因は道具と思うことは同じだったか。

それにしてもお互いもう道具のせいにできないから釣らにゃあなりませんぜ、と自分にもプレッシャーをかけて船に乗る。

02_20200823060501

この日はミヨシは空いていたけれども釣りにくそうだったので胴の間に三席釣り座をとって並ぶ。

午前7時15分出船。

前日までは猿島沖で良型が上がっている、という情報だったのでそちらに行くかと思いきや富津おきの浅場に船は向かった。

ポイントについて釣り始めると一投目からH夫が釣り上げる。お!唯一竿を新調していないのにやるなあ、とこの時は余裕かましていた。

ところがH夫は絶好調であっという間に3本あげた。

むむ、ヤバイ、こっちはアタリもない。何やってんだ!と焦る。

すると右隣のH妻も一本釣り上げた。

一人置いていかれるワタシ。やっとあたりの出るしゃくりを見つけたのだがなかなか針にかからないでバラしてばかり。

そんなことしている間に次々と釣り上げるH夫妻。

竿買って気合い入れてきたのに大きな空振りのワタシ。

開始30分後くらいにようやく一本釣れたが60cmくらいのおチビちゃん。

しゃくりをいろいろ試すのだが、竿がいいのでしゃくりやすい。アタリもバンバン出るようになりほとんど入れ喰いになるのだが、エサを取られたり、かじられたりだけでなかなか乗せられない。

YouTubeを見て勉強してきたしゃくりをいろいろ試したらやっと合ってきたようで5本くらいまで数を伸ばす。

左右では左の知らないお兄ちゃん、右のH妻の二人が、さらにその右ではH夫が手を緩めずにバンバン釣っている。

こっちも少しペースアップして釣れ始めたのだがなかなかツ抜けできない。

あっという間に10時頃になり、幾分食いが悪くなり始めてきたのだが、なんとかツ抜けは達成してた。

11時を回ると群れが動いたようで小さな移動があり、この辺りから釣れなくなってきた。僕だけね。

次第にあたりの数は減り、再びしゃくりをいろいろ試してみる。

なんとか15本まで行ったところで、時間は昼をとっくに周り残り一時間くらいに。

アタリもすっかりなくなったし群れの移動も早く追いかけてばかりになったので、船長のアナウンスで八景沖に移動して大型を狙うことになった。

ここの移動直後、一等目で運良く一本かける。これはいいサイズで108cmあった。指5本。

 

03_20200823060501

その後は、あれもこれも試してみるもアタリなく終了。

我ら3人の釣果は、H夫余裕の21本、H妻12本、ワタシ16本、と前回の貧果は大きく上まわったものの竿を買ってないH夫に大きく負けてしまったのが悔しい。

もはや道具のせいにできないのだから腕の差が歴然と出たわけで言い訳はきかない、ワタシの腕がヘボなのであった。

04_20200823060501

それにしても、東京湾のタチウオ釣り、エサ釣りといえどもアクションで食い方に大きな差がでるのでルアー釣りと同じようなゲーム性があり面白い。数年前は何やっても簡単に釣れてしまった記憶があるのだが、今回でその暗黒の記憶も払拭できたので今後は心してかかりたいと思うのでありました。

家に帰ってまったりしていたらヨッシーさんからラインがあり、今日どうでした?来週一緒に行きませんか?と悪魔の声が囁いたので、もちろん行きます、とまた来週もH夫妻も誘って行くことになってしまった。

次回は果たしてどんな展開になることやら。

 

ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve

« アイスコーヒー始めました@エノカフェ種子島店( Life fishing service) | トップページ | またまたエサタチウオ@弁天屋 金沢八景 »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アイスコーヒー始めました@エノカフェ種子島店( Life fishing service) | トップページ | またまたエサタチウオ@弁天屋 金沢八景 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30