台風の合間を縫って男女群島へ
五島列島の西の海上を北上した台風9号と一週間も開けずに五島列島を直撃した超大型の台風10号の合間を縫って、五島列島の福江島経由で男女群島へ日帰りする、というなんとも綱渡り的な釣行に行ってまいりました。
今回は台風の影響がもろに当たることは当然僕も知っていたので中止になるとばかり思っていたので、釣行二日前の8月31日に行きます、と連絡があった時にはビックリした。
船長によれば9月4日と5日は凪なので飛行機さえ飛べば二日は出られる、ということらしい。
当初の予定では9月2日の夕方羽田を飛び唐津で前泊し、3〜5日に男女群島で釣りという計画でありましたが、2日の夕方は東シナ海を北上し玄界灘に抜けた台風9号の影響で我々の飛ぶ予定だった福岡便は欠航、翌朝の一便で福岡に飛ぶこととなった。
午前9時に福岡空港に到着、船長と連絡を取ると、まだ風と波が収まらないのでゆっくりきてください、とのこと。
遅い朝食をコンビニで買い込み一路唐津へ向かうも、早く着きすぎてしまうので街の手前にある鏡山という唐津の街を一望できる山の展望台に車で立ち寄る。
ところが山頂へ向かう道路および展望台周辺の森の小道は台風9号の爪痕が激しく残り、木々の枝があちこちで折れて散乱していた。
展望台で唐津の街の展望を複雑な気分で楽しみ神社にお参りして釣行の安全を祈願する。
山を降りてまだ時間があるので、唐津市内の牧のうどんによって昼食をとる。
こんなことをしながら呼子の港についたのは午後一時頃。
田代船長がいつもの笑顔で待ち受けていた。
まだ風が落ち切らないのでゆっくり準備してください。今日は福江島まで移動し明日日帰りで男女群島に行く計画です。と言うのを聞き、それまで比較的冷静に、本当に船が出られるのかどうか半信半疑だった脳みそがいきなりテンションが上がって釣りバカ脳みそに変わった。
準備が整い風も落ちてきたので出ます、と出船したのが午後の2時頃か、呼子の港から玄界灘に出ると想像していたほど波はなかった。
そこから福江島に向かう途中は潮波のぶつかるところで激しく揺れたがそれ以外の場所は多少のうねりは残るものの大したことはなく、途中二ヶ所でヒラマサキャスティングを試みる。
僕はここでは投げずに根魚王と並んで根魚釣りをした。
ヒラマサは上がらず、根魚王が良型のアコウ、僕がヤズとカサゴ、ハット君が言い方のマダイをあげる。
暗くなる前に福江島まで行こうと、釣りはあまり粘らず福江島の五島市の港に向かい午後7時、暗闇の中到着。
途中夕焼けが綺麗だった。
港近くのホテルに荷物を降ろし、すぐに夕食。焼き鳥屋へ行ったが満員の混雑。久しぶりに混雑の中に入った。
食後に翌日の食料を調達にコンビニに行くとパンやおにぎりの棚はすっからかん。昨日の台風でフェリーが来なかったため物資が島に届いていないと言う現状を目の当たりにする。
仕方ないのでレトルトのご飯とカレーの組み合わせやカップ麺などを買い込みホテルに戻りすぐに寝る。
翌朝は5時集合で船に向かい男女群島に向かう。海はナギの予報。興奮しながら眠りに落ちた。
写真提供:Ebb&Flow,サンライズ新海
釣りに関するお問い合わせはEbb&Flowへどうぞ
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve
« またまたエサタチウオ@弁天屋 金沢八景 | トップページ | 台風の合間をぬって男女群島へ➁ »
「Fishing」カテゴリの記事
- 今年のサクラマスは渋かった@尻屋丸(2025.04.03)
- ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港(2025.02.08)
- アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港(2025.01.16)
- トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号(2025.01.15)
- トカラ列島遠征2024その2@マリンチャレンジャー号(2025.01.14)
コメント