ライダーズカフェに行って見た@jack in the box
バイクに乗るようになってからライダーズカフェなるバイクノリたちを主に対象にしたカフェがあることを知った。
きっかけは釣具屋さんの正面にそれらしきいつもバイクが止まっているカフェが気になってからなのだけれど、そこのお店には五日行こうと思っているうちにお店が閉まってしまったのでありました。
ところが、ほぼそれと時期を同じくしてもう少し家から離れたところにライダーズカフェらしきお店を発見、今度はいつか行ってみようと狙っていたのでありますが、家の近くだと食事をするのにもうちに帰って食べてしまうことが多いし、わざわざバイクに乗ってお茶しに行くほど遠くないしで、またまた行くのをサボっていたんですね。
先日ちょうど昼時にバイクで買い物に出かけた帰り道、どこかでお昼を食べようと思い、サクッとうどんでも食べて帰ろうと丸亀製麺によってみたらなんと思いせの外まで10人くらい並んでいる。炎天下の中で待つのが嫌だったので、やっぱりうちに帰ろうと家に向かったところ件のカフェがその通り道にあることに気づき寄ってみることにした。
お店の名前はjack in the box。箱の中にジャックが居るらしい。
店に着くと、やってるのかしらん?と思うくらい駐車場はガラガラで店の中にも人気がない。
恐る恐る入って行ったら開店直後でまだ店の支度をしていたのでした。
ジャックらしい人が入って居る箱はみあたらなかった。
店長の名前がjackでお店が箱なのかな?
まあそんな事はどおでもいい。
席に通されて店の奥に行くと、なんとドラムとギターにPAセットがありちょっとした舞台のようになっている。
すかさずライブやるんですか?と店員のお兄さんに聞いたら時々アマチュアミュージシャンが来てやると言うではないか。
いいなあ、僕もバンド作ってやりたいな、などと思いつつ席についてメニューを見る。
メインはハンバーガーらしくて何種類もこってりした感じのハンバーガーの写真が並んでいた。
うどんを食べたかったくらいあっさり目の昼食を望んでいた僕は、なんか他のはないのん?とメニューを裏返したりして探したのだが、他にあったのはおととい食べたばかりのスパゲティ類だけだった。
カフェの食事だもんこんなもんだよなあ、と納得しつつ、せっかく来たんだからここのお店の名物ハンバーガーを食べて帰ろう!と気分転換し注文した。
待ちながら店内を見るとカウンター周辺のインテリアがアメリカっぽくてなるほどライダーカフェ的な感じ。
そこに入って来た子連れカップルがアメリカ人と日本人のカップルで英語で会話したのでますますアメリカっぽくなる。
そのあとライダーさんらしきお兄さん一人と小さな子連れパパが入って来たのだが、子連れパパもアジア系外国人らしくてなんだか店内はボーダレスな感じになっていい雰囲気。
家からバイクで5分ほどのところなのにうんと遠くに来たみたいな感覚で得した気分になる。
やがて出て来たハンバーガーはチーズが舌のようにベロンと垂れ下がった迫力ものでポテトもたっぷりついていた。
こんなに食べきれるのかしら、と思いつつがぶりと食べたら美味しい!
前回食べたハンバーガーは多分数年前の某有名チェーン店のものだったのでその味が脳裏にこびりついていたのだが、ここのハンバーガーは美味しくて脳裏の垢を吹っ飛ばしてくれた。
そもそも僕はハンバーガーなんてB級の不味いものと勝手に決め込んで食べることもなかったのでこういう美味しいものに出会うことがなかったのだろう。
ハンバーガーいいじゃん!ポパイに出てくるウィンピーの気持ちが少しわかった。
よく冷えたアイスティーも美味しく、グビグビ飲んでペロッと食べて満腹になり満足して帰って来たのでありました。
店の前で自分のバイクの写真も撮ってね。
ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve
« 真夏の種子島GT遠征2022その3@ライフ・フィッシングガイド・サービス | トップページ | 三浦半島に朝活ツーリング »
「オートバイ」カテゴリの記事
- ライダーズカフェに行って見た@jack in the box(2022.09.06)
- バイク乗り換えました(2022.05.03)
- エノカフェ Tシャツのご予約ありがとうございました。(2022.04.27)
- 春の管釣りへバイクツーリング@東山湖フィッシングエリア(2022.03.26)
- 黄葉を見に諏訪まで一泊ツーリング(2019.12.01)
« 真夏の種子島GT遠征2022その3@ライフ・フィッシングガイド・サービス | トップページ | 三浦半島に朝活ツーリング »
コメント