無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

« トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号 | トップページ | ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港 »

2025年1月16日 (木)

アマダイ釣りでやらかした!@沖衛門丸 茅ヶ崎港

遠征の話ばかり書いていますがたまには近場のエサ釣りもやりますよ。一番好きなのはアマダイ釣りですねえ。この釣りは誘いが命なのでルアー釣りにかなり似ているところが好きなのかな。毎シーズン一人ででも出かけるんですが今シーズンも昨年12月の頭に一人で出かけてきました。

お世話になったのは茅ヶ崎の沖衛門丸さん。

ここの船はスマホで釣り座が予約できるので、早起きしてムキになって釣り座を確保する必要もなく便利なんですねえ。他の船もこういう取り組みを是非お願いしたいです。

 

ということで6時半出船のアマダイ船に6時頃船宿についてお金を払ってエサを受け取り乗船しました。

ところが出船間近になって、クーラーに入れる氷がないのに気づいて、船長にいつくれるの?と聞いたら「受付でもらうんだよ」と言われて、ありゃこれは失敗、と思ったら船長がさっさと取りに行って来て下さった。

素人ですみません、とう感じで右舷のトモから二番目の席で仕掛けを作っていざ出船。

Img_9458

「最初は浅場で白甘鯛をやってみます」と船長のアナウンスがあり、港からちょっと走ったあたりの水深40メートルくらいで釣りを開始した。

「フグが多いから気をつけてくだ足ね」と船長から言われた通りにここではフグの猛攻にあい、すぐに小移動して60メートルくらいのポイントに入ったのだけれどここもフグの猛攻でアマダイ釣りにならなかったんですね。

この間一時間くらい、流石に船長もこれではイカンと思ったらしくアカアマダイに行きます、と言って沖に向かい80メートルくらいのポイントへ大移動したのでありました。

 

釣り始めると、なんだか仕掛けがオマツリしてぐしゃぐしゃになってしまうことが二回連続であったら、船長から何かアドバイス頂いて修正したのだけれどまたしばらくするとオマツリでグシャグシャになるではありませんか。お隣さんは順調にアマダイを釣り上げていて三匹目くらいで50センチ近い大物をかけたのでタモ取して手伝った。

そんな感じで二時間近く魚が釣れずオマツリと戦っていたワタクシなのですが、ふと自分の仕掛けに違和感を感じたのでよ〜く見直してみたら、なんと!天秤に道糸と重りをつける場所が逆になってるじゃないですか!

道糸、重り、ハリスの順番で付けるべきところを重り、道糸、ハリスの順番で付けてた。

こりゃあオマツリするわけだ!なんという初歩的なミス!いくら一年ぶりくらいに来たとはいえ、アマダイ人生15年の中で初めてのデキゴト!とうとうボケが始まったか!と流石にちょっと意気消沈したのでありました。

仕掛けをちゃんと戻して釣り始めるも地合いが過ぎたのかヘタクソだからなのかその後も一匹も釣れず、11時頃になってようやく一匹目の顔を見てボウズを免れホッとした。

ちょうど潮が効いている時間帯でけっこう早く流れており、船長からも「潮が速い時はあまりエサを動かさないほうがいいよ」とアドバイスされたのでエサを止める時間を長めにしたらポツポツと釣れて昼過ぎまでに三匹釣れてなんとか格好になったものの、やはり最初の超凡ミスが影響しているのは否めないのでもう一踏ん張りしようと昼飯のコンビニおにぎりを頬張りながら気合いを入れ直した。

 

時間が午後1時を回ると潮が止まり渋い時間帯に入る。

ここでも船長から「潮が緩いのでしっかり誘って」とアナウンスがありありがたい。

 

潮の速い時は仕掛けも長めで誘いもあまりせずにエサを止める釣りだったのを大幅変更して、仕掛けを短く切って誘いも多めにして少しだけ止める、という釣り方に変えた途端に当たりが連発した。

一時半頃の起き上がりの時間までの間は、落として誘えば当たりが出るというほどの入れ食い状態になり5連続ヒットしたのでありますが、反対側の舷の方と二度オマツリして二匹バレてしまい納竿。

船長が釣果を聞きに来て4匹くらい?と聞かれたので6匹、と答えたら少し驚いてじゃあ写真を撮ろうと、釣果情報用の写真を撮ってくれた。

この日の竿ガシラは反対の弦のトモの方で9匹、お隣さんが7匹だったかな。最初のヘマさえしなければ自分もいいところに行ってたのに、とちょっと悔しかったけれど後半の潮止まりの誘い方を覚えたので良しとして帰って来たのでありました。

Img_9467

この釣り方が本当に聞くのかどうか再度アマダイ釣りに行きたくて仕方ないのでありますが、色々忙しくて今の所その予定も無く、二月に入ると東京湾のシーバスジギングも魅力なので、また来シーズンまでお預けかな。それでまた同じヘマやらかすんだろうなあ。(笑)

 

ブログ掲載の文章、画像の無断転載は禁止です ©️enos1091 All rights reserve

« トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号 | トップページ | ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港 »

Fishing」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トカラ列島遠征2024その3@マリンチャレンジャー号 | トップページ | ようやく行けた今年の初釣り@長崎屋 本牧港 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30